ラベル 素敵な贈り物。 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル 素敵な贈り物。 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2025年8月15日金曜日

“遠いお空のお月さま”

遠いお空のお月さま
わたしの大事なご主人が
歩哨に立ったその夜は
どうぞお願いお月さま
足もと明るく照らしておくれ
おたのもうします

この詩は、母方の祖母から晩年
何度も聞かされていた詩です。
孫全員が今でも覚えている詩です。

祖母は、18歳で村一番のイケメン祖父と結婚し
四人の子に恵まれましたが、戦況が厳しくなり祖父は徴兵へ。
終戦を迎える一年前に(昭和19年4月ニューギニア島)戦死していた事を知ったのは、
終戦から一年以上経った昭和21年暮に届いた死亡告知書でした。

祖母が、齢24で乳飲児四人かかえながら、大事な大切なご主人(祖父)の
戦時下で歩哨に立つ時を想って書いた詩なのか、もう知ることができません。
その詩は、紙に書いてあるのを読むのではなく、いつもそらで読んでいました。
情景が伝わってくる詩はいつ書いたのか。
どんな時に口ずさんだのか、ほんとうに知ることができません。
もっとちゃんと祖母に聞いておくべきでした。
祖母が他界して17年、戦後80年を迎える今日、
blogに、この詩を祖母と祖父へのレクイエムとして残させてください。

祖母が生きた91年の生涯は、大変だったって言葉では片付けられないほど波瀾万丈でした。
あまり多くのことを(戦前戦後)語らなかった祖母ですが、
日に5銭のお金がなくて大変だったって。
お前の母親は父親に一度も抱かれなかったって。
最後だとわかっていたら、
千葉県佐倉の駐屯地に子どもたちを連れて顔を見せてあげたかったって。
戦後、一家の主人がいない家は絶えると言われたけど気丈に凛として祖母は守ったって。
姑 小姑との生活があたりまえの時代で、いろいろと苦労があったって。
村一軒のお店(酒屋)に、畑に鶏や牛や馬の世話と良く働いたって。
子どもたちは独立し近くに住み孫にかこまれてうれしいって。
悲しいのは、子どもに先立たれた事だって。

人って、辛い事柄ほど口にするのを嫌うのかもしれません。
それは自分たちが想像する域を超えているから。
後悔は、祖母の話しをちゃんと聞いてあげなかったこと。
ごめんなさい。

ドラマちっくなオマケの話。
祖父の写真は一枚も無いって言ってた祖母。
祖母が亡くなった後、桐の箪笥の奥から2人の晴れ姿の写真がみつかり
親戚一同、初めてみた祖父の姿に驚いたんだよって伝えたい。ほんと
祖父は、村一番のイケメンでとても精悍なイメージでしたねって伝えたい。
祖母は、自分たちの知っている祖母ではなく、かわいい10代の娘でしたねって伝えたい。
祖母にとって僅かだけど幸せだった祖父とのオモイデを、
大切に仕舞っていたのかもしれません。そうでしょ⁇
箪笥から5銭札もいっぱいでてきました、お守りのように。そうでしょう⁇

敬愛するトミさんへ。
いつもお空から見守ってくださり、ありがとう😊ございます。
いろいろと苦労が絶えない時代を生きたトミさんの凛とした姿は忘れません。
どうぞイケメン祖父と天国で再逢し、いっぱい甘えてくださいね。

*歩哨(ほしょう)➖軍隊で見張や警戒の任務にあたる兵士を指します。

2025年8月6日水曜日

とっても素敵な贈り物。。。

 

いやぁ〜兎に角 暑い😵熱い💦ほんとトケル😵。
ヤバイ空気に纏わりつく汗。でも人って生きていけるんですね。
そして慣れるんです、とっても恐ろしい〜お化けより怖い。
みなさま🏝️いかがお過ごしでしょうか⁇
引きこもっていますか⁇それが一番です不要の外出は危険ですので
atelier鈴や商店にも来ないでください🤣。
お店も、先月末からお休みいただき10日ぶりにopenしてますが
異常過ぎて人が歩いていません。
今年春頃の気象庁は、“今年の夏は涼しい”って嘘つきだぁ‼︎
はぁ〜涼しい国い行きたい。こんな暑さでも千葉の勝浦は涼しいの⁇かな。。。
⛱️⛱️⛱️🪼⛱️⛱️⛱️
7月自分とお店のバースデー🎂で、素敵な贈り物をいただきまして
みなさんありがとう〜arigato。
素敵なタイル(have a nice day)皆さまにとってもhave a nice dayですね。
布絵には、鈴と🍓15thにと粋に。
元気いっぱい🌻と百合のアレンジバスケットに感謝して。
この暑さで香りから癒されるプレゼント。
瀬戸内海のレモン🍋デュフューザーにレモングラスのアロマでリフレッシュしまくり。
ついついこの暑さで🍨アイスクリームを食べる毎日にピッタリのスプーン🥄。
てづくりのカゴに、箱の中に宝石💎の様にたくさんのトキメキグッズが。
BDカードの花火の絵はoちゃんの手描き〜素敵です。
期間限定SNOOPYのシュガーサンドは毎日おやつにいただきました。
写真に撮るのを忘れてしまった贈り物もたくさんあります。
ミニブーケに、夏季限定の羊羹に、お煎餅、柑橘🍊🍋ジュースと。
ありがとう😊ございます。
これからも、末永くお付き合いいただきたいです。
よろしく✌️です。

2025年3月22日土曜日

会いたい月間part②。。

花粉が気になるけど、お天気も良くて楽しい時間を過ごす“会いたい月間”のpart②。
今年に入って、初oちゃんとデート💙💛🤍❤️都内で北欧めぐり。
先ず。24日まで日本橋高島屋さんで開催『北欧のあかり展』へ。
北欧の人々の暮らしにみる“あかり”
“あかり”とのつき合い方に、ヒュッゲな暮らしにとっての“あかり”のデザイン。
きっと絶対日本に比べはるかに明るい時間が少ない北欧、
近代照明の巨匠ポール・ヘニングセンが残した言葉『夜は昼にならない』
自然に抗わず暗さを母体として、その中で人間らしく暮らすことが大切であると。
この日本に暮らしていると光の大切さをどこか忘れて日々生活できちゃってて
“あかり”に対していろいろと考えさせられながらも、北欧空間にお邪魔した感じでした。
北欧の人々の生活にあるヒュッゲな暮らしをするには
💡部屋に3つから4つのランプを灯す←憧れる〜こんな空間
💡手元を灯すタスクライトと広範囲を灯すアビエントライトを組合せ光に立体感をだす
↑全然考えたことない、立体感‼︎いつかお店で演出してみたい
💡照明器具代をケチらない←🤣お値段良心なIKEAで真似っこかな⁈
コペンハーゲンの空港。ヘルシンキの中央駅。ソコスホテルのあちこち。
ヘルシンキ郊外の礼拝堂。図書館にアアルト大学のコミュニティ広場。
思ったのが、日帰りで空港と空港の駅近ホテルと駅だけ観て帰って来ても満足できそうな北欧
行ってみたい。北欧のあかりの中へ。
おまけ。クリントさん家の伝統プリーツシェード、
今現在も職人さん達の手作業でプリーツに。
完成したシェードには、製作担当をした職人のサイン入りとの事。素敵✨
oちゃんと北欧に酔いしれた作品展afterは、
日本橋高島屋さんでlunch🍽️(お櫃16穀米の牡蠣フライ)して、オードリーで🍓チョコgetして
そこから表参道へ。
oちゃんが織り機を購入した“yamanashi hemslojd”さんへ。
北青山から表参道に移転してきたらしいです。
北欧のてしごとの魅力を紹介する“yamanashi hemslojd”オーナーのyamanashiさんが50年前から
北欧の国々の優れた家庭の手工芸を紹介してこられたお店(atelier)。
今回、シャスティンさんのミシン刺繍『私の部屋』展へ
シャスティンさんのatelierが可愛く再現されてて、ミシン刺繍も細かく繊細な線とデザインに驚くばかりでした。atelierには、イースター🐣の小物達が入荷してました、他にも
糸🧵毛糸🧶生地など、てしごに活躍するお道具が豊富に。
帰り、またまた大好きな空間callでお茶して大満足day。
oちゃん。いつもありがとう😊来月も⁈会えますねまたまた〜。

2025年3月19日水曜日

お彼岸に河津桜🌸満開で。

今日のお天気なんですか⁇
❄️⛄️我家の多摩地区薄ら積もりましたand北風が吹いて寒い冷たい。
お彼岸のお中日の明日から暖かくなるって。。。
我家の河津桜🌸がお彼岸時期に満開で、はじめてお彼岸入り日の17日にお花見しました。
毎年🌸河津桜は3月初旬に満開で、お彼岸の頃には葉桜になってましたが…。
温暖化の影響って予想できないですね、今年は、寒い冬だったし。
夏は、去年以上に暑いのか…暑さ忘れてるけどね🤣。
ご先祖さまパパさんいつもお守りくださいまして😊ありがとうございます。
来年も‼︎お彼岸に咲いて欲しいな〜。一緒に愛でたいからね。

2025年3月9日日曜日

🟡❄️🌧️。。。

3月8日は“世界女性デー”ミモザの日
ちょうど昨日、雪がチラチラ舞う寒い中“blossom garden”主催で、由美先生をお迎えして
ミモザハーフリースのワークショップでした。
皆さんお店に入ったら『黄色💛〜フワフワー元気でる〜』って。
この時期、雨雪寒暖差に入荷が悩ましいミモザでしたが、先生の願いが届き
フワフワのミモザを用意していただけました。
とても繊細なミモザを相手に皆さん四苦八苦しながらでしたが、とっても
思い想いのリースができました。
リボンを巻いたらもう〜only oneの自分へのご褒美リースになりました。
おまけ。。。tamomi氏のchristmas wreathe作りに
毎年、参加されているゲストが多数参加の昨日。野生的なモミの木と
繊細で可憐なミモザとの対照的な扱いに大慌てで、でも感覚を掴み始めたら👍
💛🌱💛
ご参加頂きました皆さまありがとうございました。
先生お世話になりました。

2024年12月25日水曜日

🎄。。。

🎄🎵🎅🦌✨🎁
皆さま。happy✨holidays‼︎いかがお過ごしですか⁇
今年は、ピリッと寒いけど☀️お天気がよくて穏やかですね。
🤩3年前に植えた檸檬🍋の木に実がなりました。6個‼︎ありがとう〜ビタミン‼︎
🤩白州にお嫁に行った、kちゃん家族から息子君が描いたクリスマスカードに
あの‼︎七賢とあの‼︎アランデュカスのコラボchocolateを頂きました。
ほんのり酒粕を感じる中にカカオのマリアージュ。お酒と共にが合うかも。
🤩お茶友との🎄プレゼント交換。自分は、地元柴崎駅北口に夏頃openした
“minifilm”さんのバタークッキーサンドを。
yちゃん🎁名古屋で有名なカフェタナカの“bijou  do chocolate ”サンタさん1番に食べちゃった。
kちゃん🎁世田谷三宿にある“pole pole”さんのchristmas boxメレンゲクルミの食感美味〜。
🤩そしてそして❣️自分へのchristmas🎁に出逢ってしまった。
“maison margiela”のglam slam をkaorinが麻布台ヒルズのセレクトショップで
見つけて💡くれていて、悩んで悩んで悩んだけど‼︎ご褒美に😍。
あぁ〜幸せです。いろんな意味で。
来年も❣️お仕事頑張ります👍。
🤩christmas dinnerにyuっ子ちゃんから頂いた(イタリア🇮🇹ローマのお土産)
コーンフラワー(矢車菊)をブラッターチーズの上に散りばめて彩りが綺麗に。
yuっ子ちゃんから、鯖のオイル漬け(デンマーク🇩🇰のお土産)も頂きました。
新年に何作ろうかな〜。
あぁ〜幸せです。みんな〜いっぱいありがとう。来年も❣️
よろしくお願いします。

2024年12月19日木曜日

素敵な時間。。。

街がキラキラ✨キラキラする12月は、ほんとココロ踊る季節。
どこの街にも🎄マーケットが立ち並んで見るだけでも楽しい〜。
ココ麻布台ヒルズにある“フロリレージュ”French restaurant
春にお邪魔して以来8ヶ月が経ち、我村で⭐️を持つ川手chefの🎄menuが食べたくて。
やっぱり流石のお料理に感激して。
さつまいも🍠。トマト🍅。じゃがいも🥔。大根。兼ね合い。栗🌰。林檎🍎。
その素材しか書かれていないmenuゲストにも想像と煌めきと五感をフルに感じてもらう為に。
どのお料理も出てくるたびに“キャ〜”って、食べて“キャ〜”って。
今回スターター皿はchefが自ら絵付けした波佐見焼。麻のクロスとピッタリ合ってるの〜。
本当、進化し続けているchefがカッコいい。
ご馳走様でした。
麻布台ヒルズ、スッゴ〜ク賑わっててどのお店も人が溢れてて
その魔法にかかったか🪄スッゴ〜イ‼︎買い物しちゃった🤣。
そのお話は、またいつか聞いてやってくださいませ。

2024年12月3日火曜日

12月のお客様。。。

ah〜1年が本当に早い速い。
Christmas seasonに心躍る季節になりました。
お店も一気にChristmas colorです。
①陶芸作家“中山典子陶器展”いつもかわいい小さな灯りシリーズに生活の器と。
②🎄ワークショップが大人気の“h.tamomi氏”のChristmas wreathe &swag
③ニット🧶“an”さんの手作りニット帽子。ニットバッグ。ニットキャミ。
④布絵“takako”氏のChristmas cardとpostcard
クリスマス🎄の贈り物にいかがですか⁇とっとも素敵な贈り物になりそうですね。。。

2024年11月12日火曜日

『mon petite paris』展はじまりました〜。





お待たせしました〜。本日から29日金曜日まで
bossanicoとazuからbonjour❣️
ura−paris(浦安)からshiba−paris(柴崎)の小さなアパルトマンへbienvenue❣️
是非、この世界観へ遊びにいらしてくださいね。
参加型タペストリーも‼︎
お待ちしております。

2024年8月29日木曜日

あまりにも素敵すぎて。。。

台風🌀が近づいている大雨☔️の今日。
“wam frame infinity”さんから素敵な額が届きました。
youkoさん家で一目惚れして、5月の作品展にお邪魔して出逢った
額アーティストのwamさん。
木から彫りおこし、何とも言えない繊細なカーブに繊細な彫りは
マリア様降臨でクロスにアーメンです。
自分が刺した刺繍🪡作品をなんて思って注文したんだけど
烏滸がましいよね、このままで充分に素敵なのです。
でも、刺繍🪡をしていると作品に合うフレームを探すのも楽しみなので
今後、このフレームに見合う作品を刺して🪡みます。

2024年5月27日月曜日

素敵な出逢い。。。

人との出逢いって突然で思っていない時にふと訪れる。
12日にガーデナーのyoukoさんのお家で、とても素敵な額と出逢い
その作家🗡️wamさんが国分寺のgalleryで作品展をされている
19日にお邪魔してのほんの2週間での繋がり。
額アーティストのwamさん木を削り趣ある形に作り上げる。一点一点手作りの作品。
木の温もりある風合いに一目惚れ。お仲間の方々も只者ではなく
同じく額アーティストに画家、古布で小物からお洋服まで仕立てる方と。
今回、自分の作品展でディスプレーに大活躍の木のフレームをgetしたので
見つけに来てくださいね。
💅✨💅✨💅
国分寺にある“gallery slow”さん
とてもナチュラルなお店。kawaiiネイルしている店員さん‼︎くろみちゃんなの〜って。
マクロビオ好きにはたまらない空間とお食事。

2024年4月2日火曜日

h.yoshida『山と花』写真展。

今年で11回の写真展ありがとうございます😊。
我家のママさんと同級生で82歳のyoshida氏。
同級生の中で1番お元気で1番パワフル。自分のペースで毎年山に登って
見せて魅せてくれる山の空いに高山植物の数々、そして最近は
奥様が好きな季節のお花も。本当に、山に登った人しか見れないご褒美の景色を
登らない私たちにも見せていただけることに感謝です。

 

2024年3月27日水曜日

lisa larsonさんからも。。。

今年に入ってまた悲しいお知らせが。
🇸🇪の世界的陶芸家“lisa larson”さんが3月にお亡くなりになったとnews✉️で。
出逢いは20年以上前に、前職の先輩お姉様があのlisa Lionを持っていたので知りました。
その当時の記憶が曖昧で、陶器だったか縫いぐるみだったか…。
とても特徴あるkawaiiフォルム。どこから見てもカワイイ。
lisaさんが創り出す作品は、全てにおいてどこかに特徴と愛嬌があって愉しい。
lisaさんがインタビューで『いつも作ることを想像してワクワクしてるわ』って。
あれ⁇どこかで聞いた覚えが…
今年1月にお亡くなりになった柚木沙弥郎さんも言ってた言葉。
ん〜カッコイイな。100歳の柚木沙弥郎さんに92歳のlisa  larsonさん。その歳になっても尚
創り出す力が‼︎
atelierの雰囲気から伝わってくる心が気持ちよく想像し創造できると。
自分も最近🪡てしごとをするようになって思うのは、
自分がワクワクしないと楽しくない出来上がりも納得いかない。
🐈🐕✨🐈‍⬛🐩
我家のkatt miaとkennel bulldog 
家の中で、メインの位置に居て、目が合ったり声かけしたり良き相棒。
mini mikeyとmini bulldogはlisaガチャポンでget。
lisa larsonさんのご冥福をお祈りいたします。
いっぱいのワクワクをありがとうございました。

2024年2月11日日曜日

いっぱいのワクワクを‼︎

沙弥郎氏のことを深く知るようになったのは、
たまたま10年以上前に世田谷美術館で、高島屋さんとの同時企画展で出逢いました。
まだまだその頃は沙弥郎氏の作品を見て“あれ⁈どこかで見た事あるかも”ってくらいでしたが
だけど自分の中ではとても心に響く作品に心ときめいた出逢いでもありました。
それからは、沙弥郎氏の作品展を追いかけて追いかけて
100歳展の前後はもう〜沙弥郎氏のお言葉をかりると“ワクワクが大切”のとおりに
自分も毎回ワクワクしながら沙弥郎氏の作品にふれてpowerを頂きました。
染色家としてのデザインに色の使い方がモダンで素敵でした。
✨🕊️✨
出逢えたこと、とても幸せに感じます。新しい作品はもう見れませんが、
数々のお洒落な作品をまだまだ見せていない作品を今後企画展で会えますことを
お祈りしております。いっぱいのワクワクをありがとう😊ございました。
沙弥郎氏のご冥福をお祈りいたします。

2024年1月14日日曜日

念願のspitz。。。

🎵夢じゃない〜って曲は歌ってくれなかったけど‼︎
夢じゃなく‼︎念願のspitz liveに行けたぁ〜‼︎行ってきたぁ〜‼︎
ボーカル♪マサムネさんの生声は最高だった〜‼︎痺れたぁ〜。武道館のサイズも丁度いい。
20代から30代spitzのアルバムを聴きながらdrive🚙していた頃。
心情と共に思い出す。あれやこれや。
昨年5月に出たアルバム“ひみつスタジオ”を引っさげての“himitsu studio”jamboree tour
セトリのほとんどがこのアルバムの曲だったけど。アンコール含め23曲中の5曲が昔の曲
その中で“夜を駆ける”は震えた🫨兎に角。詩がいい。
マサムネさんの詩は情景が浮かび、色。動物。感情。が必ずと言っていいほどでてくる。
詩人。。。
初めてのspitz live。なんと当日までどの席か分からず。何と‼︎アリーナで前から4列目
チビだから見づらくて笑えたけどけど。arigato spitz。

2023年12月24日日曜日

happy holidays🎄。。。

街は本当にキラキラ✨輝いてて華やかで。歩いてる人たちみんな楽しそうで。
その場所に自分も入れる事に幸せです。
シャキッとした空気🎄christmas eveにピッタリな今夜✨。
みなさん いかがお過ごしですか⁇
atelier鈴や商店は昨日で年内の最終日をむかえる事ができました。
コロナも一応ひと段落な2023年、お陰様でたくさんのお客様と出逢えた1年でした。
ありがとう😊ございました。このご縁を大切に繋げていきたいです。
さてさて。我家のchristmas🎄。
今年は、オードブルはサーモンにローストビーフ
メインはチキンソテー🍗タルタルソース。帆立のクラムチャウダー。
キャロットラペにブロッコリーのクリームチーズ和え🥦。
そして‼︎最近お気に入りの🎂千疋屋のchristmasケーキ。
自慢のメイン‼︎ 2晩寝かせたチキン🍗プリプリで最高でした。
自分へのchristmas🎄🎁は、写真上の左から2番目にあるpanel。
ミナペルフォネン“forest parade”
代官山のmina perhonen materiaaliで惚れ込んで悩んでだけどgetしちゃった。
みなさんはどんなchristmasでしたか⁇今度おしえてくださいね✨。
merry christmas 🎄and happy holidays

2023年12月20日水曜日

happiness time。。。

今宵も幸せ時間を満喫しております。
こんばんは。
お茶友との“優雅で最高級な料理に”聡明でrichな時間”たまらなく贅沢。
お腹いっぱ〜い。
前菜(撮り忘れ)ではじまり。グツグツのフカヒレは今年1年のご褒美。
北京ダックは本当あともう一本食べたいくらいにパリパリ。
お口直しの青菜は塩加減が絶妙‼︎酸辣湯麺でスッキリまとまって。マンゴタピオカミルクでご満悦。
✨🦌⭐️🦌✨
去年も思いましたが、中国飯店のポインセチアがスっごく‼︎大きくて一気に🎄ムードで
クラッシックな店内の装飾は上海に居るようで。お喋りしすぎて笑えた〜。
来年も‼︎楽しみましょう。まずはあの‼︎⭐️⭐️のお店で‼︎了解です頑張ります。
どうぞよろしくお願いします。
セレブなyちゃん家での2次会。普段目にしない聞かない手に入らない物が
次々と出てきて頂いてと。。。メモするのに大騒ぎ。
夕暮れのゴールデンアワーに心地よい空間
セレブ🌲に胡桃のオーナメントを飾ってくださって感謝して素敵な時間。
お茶友🍵へ。
お茶から離れて10何年なのにいつもお誘いありがとう😊ございます。
とってもうれしいです and楽しくて楽しみでしかないですね。
来年は今年以上にあちらこちらのイベントが‼︎成功させましょう〜。

2023年12月1日金曜日

🎄華やかで賑やか。。。

陶芸作家“中山典子 陶器展”
かわいい灯りのお家に生活の器。中山worldを感じてみてください。
h.tamomi“オレゴン産生モミ🌲wreathe”
今年は、モミも香りも最高〜そしてリボンがお洒落。
きみよ“パン粘土の👼エンジェル”
とってもかわいいエンジェルさん。🎄の演出にひと役まちがいないです。
エンジェル¥1.500〜🌲ツリー¥1.800〜。
初めてのお客様。“an”きみよさんのお友達
knit作家an “knitの贈り物”
細部(内布 内側ポケットもknit モチーフ)までお洒落に仕立ててあります。
自分もknitするけどこの‼︎とてもお安い。🎄pプレゼントにいかがですか⁇

2023年9月24日日曜日

我家からの特等席。。。

4年ぶりの『調布花火2023』開催できてよかったです。
昨日まで愚づついたお天気から秋晴れの🍂今日。
感激でしたね。あっという間の1時間。
我家の2階の特等席で🤣。ほんとの事言うと
大大スターマインと大玉50連発しか観れないんだけど。
家で。のんびりと。🍺とおつまみで。混雑もなく。帰る手間も省けて。最高でしかない‼︎
この夏の‼︎我家をはじめ親戚の厄を飛ばす花火(チカラ)となりました🙏。
ありがとう〜。

2023年8月1日火曜日

鈴やアクアリウム🐟。。。

🐟プクプク〜。
この異常な暑い😵7月が終わり、夏本番の8月。
8月も‼︎暑いとの事🥵。嫌だぁ‼︎
そんな中。今年2月にoちゃんのお友達でちょくちょくお店に遊びに来てくれてる
aちゃんが“ガラスの🐟マドラー”お店に飾って⁈って譲りうけ
この夏‼︎どの様にディスプレイしようか…無い頭で考えに考えてみた〜。
水槽の中をイメージして、木の枝をアクアリウムの人口藻に見立てて。
涼をお届けできたら幸いです。
この異常な暑さです、みなさんお体に気をつけて楽しい夏をお過ごしくださいね🐟。
🫙瓶の中にタンポポの綿毛がいるのわかりますか⁇
patchuliちゃんが我家の🌼タンポポを持ち帰り、綿毛に育てて永久♾️保存にしてくれたの〜。
野生のタンポポは違うらしい。綿毛が大きく開き方も立派だよって。
aちゃんand patchuliちゃんありがとう〜。大切にさせていただきます。