ラベル sakura。。。 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル sakura。。。 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2025年3月19日水曜日

お彼岸に河津桜🌸満開で。

今日のお天気なんですか⁇
❄️⛄️我家の多摩地区薄ら積もりましたand北風が吹いて寒い冷たい。
お彼岸のお中日の明日から暖かくなるって。。。
我家の河津桜🌸がお彼岸時期に満開で、はじめてお彼岸入り日の17日にお花見しました。
毎年🌸河津桜は3月初旬に満開で、お彼岸の頃には葉桜になってましたが…。
温暖化の影響って予想できないですね、今年は、寒い冬だったし。
夏は、去年以上に暑いのか…暑さ忘れてるけどね🤣。
ご先祖さまパパさんいつもお守りくださいまして😊ありがとうございます。
来年も‼︎お彼岸に咲いて欲しいな〜。一緒に愛でたいからね。

2024年3月6日水曜日

並んだ時間最高〜。

             あぁ〜今日の雨で☔️散っちゃう前に無事
この休日にお花見ができました。
その前に先ずは、毎年恒例春を告げる“深大寺さんのだるま市”へ。
日曜日でお天気も良くて午前中(10時前)に行ったのに‼︎スッゴイ人人人。
例年というか、近年人気で並ぶようになってきた目入れ(梵字の始まりの阿終いの吽)
何と‼︎なんと50分並んだ‼︎
列が何と‼︎深大寺さんの裏、神代植物公園の深大寺門脇沿いのゾイまで。
↑きっと伝わりにくいと思います、それだけすごかったって事で。
帰り。かわいいハートの❤️植木を見つけた〜深大寺小学校の外壁に。so happyです。
🌸🍾🌸
そして、我家の河津桜が満開で、こちらも恒例になりつつあるお花見。
明るい時間に呑んで食べて幸せ〜。毎年魅せてくれてありがとう😊。

2023年4月4日火曜日

あんでぱんだん展へ。

みなさんへのお知らせが、このところ最終日なので昨日で閉幕の
『日本アンデパンダン展』国立新美術館へ。
車で東京ミッドタウンまで向かう道中。
青空と桜🌸ピンクや新緑に彩られた街並みがとても綺麗で代々木公園に原宿・表参道
青山霊園にミッドタウンの桜に毛利庭園の緑と最高〜。
🖌️🖼️🖌️
2月にお世話になりました“れいこさん”のご友人で2月の時に、ご招待ハガキを頂き伺うのが楽しみでした。切り絵作家の遠藤きみ子さんが出品されていたました。
上記写真上の左右。(深大寺門前 街のお花屋)
遠藤さんは、調布市文化会館たづくりで切り絵教室の代表をされています。
アンデパンダンとは…フランス語で自立・独立を意味する言葉で
アンデパンダン展は自由な創作発表の場として、無審査・無賞との事で
全国から大勢の芸術家と様々な作品が出品されていて、スッゴい迫力がありました。
遠藤さんの作品も近くでみると細かい切り口で驚きました。
いつか鈴や商店で作品展をしていただけましたら嬉しいです。

2023年3月28日火曜日

桜曇りの中。。。

桜咲く時期は何とも肌寒い。
気分は踊りたいのですが、身体が縮こまってしまう。
ですが、昨日。桜満開桜曇りの中☁️🌸深大寺にある曼珠苑ギャラリーへ。
先月、作品展をして頂いた“きみよ”さんの水彩画の先生
『田村正樹展』3原色で描く水彩画に伺いました。
日本の原風景や山々(富士山に白馬山など)に。フランスの田舎街。
とても柔らかく素敵に描かれていて、どちらも自分が歩いている様な旅しているような気持ちにさせてもらえる作品ばかりでした。
先生ご夫妻が、これまた素敵なお2人で絵を描けない自分が描いてみたくなる雰囲気を
お持ちでした。実際にそこに旅に出掛け、そこで描く。なんて素敵な旅ですね。
想い出が絵になるなんて憧れちゃいます。
年に1回曼珠苑ギャラリーさんで個展をするとの事ですので、来年是非お出掛けくださいませ。
☁️🌸☁️🌸☁️
素敵な水彩画展のafterは、毎年恒例の桜driveへ。
なんか、毎年曇っている中のdriveで写真も似たような曇り空と薄い桜色になってしまう。
みなさんはお花見🍡散歩にお出掛けしましたか⁇
この寒さのお陰様でもう少し咲きつづいてくれたらうれしいなぁ。

2023年3月6日月曜日

🌸今年も我が家で。。。

今年は、去年より1週間早いお花見🌸。
暖かい日が続いて我が家の河津桜🌸も満開です。
なのでソファ🛋を窓側に向けて、お花見おつまみで乾杯🥂です。
こうして穏やかに愛でる時間が幸せ〜ありがとう😊ございます。
🌸🌸🌸
ちょっと2月までは寒い日❄️が多かったのに、一気に暖かくなるこの頃。
花粉も年々飛ぶ量が増えて、雨は少なく乾燥が酷い
温暖化の一言で片付けちゃうけど、人間の体が追いついていかないですね。
4シーズンがいずれ2シーズンになっちゃうかもだけど、
季節を感じる気持ちは大切にしていきたいです。

2023年3月1日水曜日

kosuiさんのcotton bagを持って。

march〜もう一気に春⁇ってぐらいに暖かいですね。
そんな春気分をさらにup⤴︎“kosuiさんのcotton bagとblouse”が届いてま〜す。
マリメッコ風のエコトートbagに大きめトートbagがイチオシです。
春散歩にピッタリのブラウスはお洒落なペイズリー柄がnewです。
🌸🌷🌸🌷🌸🌷
先月、れいこときみよの二人展で出展していました、れいこさんの
“野川の桜”と“モネの小径”“モン・サン・ミシェル”もコラボして
春を盛り上げています。

2022年4月1日金曜日

サクラ🚙drive。。。

お見事です。。。只今満開中です。。。
お天気はイマイチですが…気温が高いのでサクラには気持ちいいのかな。
こちらは、調布で1番のサクラ道。
毎年この時期にサクラ🚙driveを楽しんでます。
1番🌸🌸🌸Ajinomoto stadium通り(調布)
2番🌸🌸三鷹通り(三鷹)
3番🌸6郷さくら通り(狛江)
※あくまでもdrive🚙。多摩エリア。
みなさんにとっての🚙おススメがありましたらおしえて下さい。。。

2022年3月15日火曜日

夏日に花見。。。

我家の河津桜🌸が満開になった夏日に。花見を。
昔。鉢で購入したのを地に植えて何十年⁈だいぶ形も整って。
花粉を気にせず家の中で、ビールにおつまみ🍺最高〜。
今冬は、寒かったからいつもより遅くに満開。
来年は、網戸を外して見よう。
この夏日で庭の花木が芽吹いてきたきた。大好きな沈丁花の香りにルンルンるん。。。

2021年7月6日火曜日

古布の日傘で小粋に。。。

着物地で日傘はいかがですか⁇
これからの暑くて強い日差しを遮り、心地よい風が通る。
とても軽くて、UVスプレーもしてありますのでご安心ください。
☆☆☆ご注文も承ります☆☆☆
ご自身でお持ちの着物で作ってみませんか⁇
断捨離する前に、思い出のある着物地で。
愛着のある思い出も。普段のお出掛けをお洒落に。

2021年3月30日火曜日

サクラ🌸満開で〜す。





言葉はいりませんね。
心も体もルンルンにさせてくれる。お見事に満開の桜🌸散歩。
このところ連日のように初夏を感じる気温で。あっという間に満開の今年。
いつもの散歩道は気持ちよく満開で。毎年恒例の桜🌸ドライブも。2回🚙行きました。
2021年の大賞は🤗。味の素スタジアム通り〜。
桜の成長。枝の高さ。桜の間隔。並木の長さ。
樹齢の長い桜は剪定されていたり。害虫に侵蝕されて新しい苗に植え替えられていたりと。
well done‼︎
ちなみに。その写真がないのが残念。何故かと言うと。
両脇に路駐している車が多くて撮る気にもならず。目に焼き付るだけですみません。
みなさんは、何処か桜散歩しましたか⁇

2020年3月30日月曜日

桜🌸に祈りをこめて。。。


今日も寒かったですね。そんな中悲しいnewsが…
コメディアンの志村けんさんが新型コロナVirus🦠感染による肺炎でお亡くなりに
なったとの訃報で、ほんと、目に見えない恐怖を感じた。そして、
日本国民をはじめ世界に笑いを届けていた🤣偉大なコメディアンを侵した
コロナVirus🦠が憎いです。。。
その脅威を感じ、毎日の生活に今一層気を引き締めて行動していきましょう。。。
野川の桜散歩。毎年一夜限りのライトupするエリアですが、今年は中止。
満開に近いです。桜に祈りをこめて。。。

2020年3月8日日曜日

🦠に負けない。。。

毎日ニュースを見るのが怖いこの頃。
どうなるの〜この先。終息が見えてほしい。。。ですが、
植物たちは元気に目覚めてきてくれて、この恐怖な毎日に😊powerをもらえる。
ありがとう。
お花見で宴会ができない今年だけど、近くにお散歩だけでも気分転換に。
沈丁花の香りが自分の中で1番の癒し。
ありがとう。

2019年4月9日火曜日

桜舞い散る中の。。。

今春は、桜の開花から🌸寒い日が続いたお陰でなが〜く桜を愛でることができますね。
今朝は花散らしの風が強く、明日は春寒波とのことで恐ろしいです。
桜が舞い散る中のお散歩で見つけました。マンホールの模様にスッポリ花びらたちが収まってお見事です。桜powerをいただいてがんばろっと。

2018年4月2日月曜日

sakurasaku。sakuralove。sakurahappy。


みなんさ~ん。只今、桜満開ですがいかがお過ごしですか??
自分は、今年あちこちお出掛けしましたよ~。桜の力って凄いですよね。心躍らせる力が。
①いつも朝散歩で行く、多摩川の土手沿い&羽毛下の花びらが川のようになって素敵
②近くの野川(武蔵野市場から上流付近)
③都立小金井公園(深大寺さんの参道もきれい&五日市街道の緑道もきれい)
④高尾・炭火焼ごん助(2年ぶりの母娘会でお食事会・鮎やホタテ、鳥にネギ、などなど自分で焼いてしめは、きのこうどんに麦ごはんとお腹いっぱい。高尾の山も桜満開です)みんな元気90歳過ぎの歌ちゃんママがカッコイイ。いつも笑いいっぱいの集まり、これからも仲良く楽しみましょう。
⑤恒例の桜ドライブ。味の素スタジアム付近はちょうど桜の成長が今最高です。警察学校や外語大沿いもお見事。航空宇宙研究所から三鷹方面もお見事桜のアーチ。多磨霊園の中通りに狛江多摩川沿いも桜のアーチが迫力満点です。
⑥3姉妹&2boy's達と初の“はとバス桜回廊めぐり”O SORA MIO号は、バスの2階の天井が開いていてお天気良すぎて暑いくらい。都内の桜はもう葉桜になってしまい&バスが動くのでなかなか上手く写真が撮れなかった~。だけど、高さがあるバスだけに手に取れるほど。日比谷公園も久しぶりにお散歩して、近頃かわった日比谷の街にビックリ。2boy's達も大きくなって春で3年生と2年生。いっぱい遊んで学んで笑って元気にまた会いたいね。ありがとう~。

2017年4月10日月曜日

桜たより。。。

桜さんぽ第2弾4月10日。いとこ女子会で池上本門寺さんへ。初の池上本門寺さんお見事に満開でした。
池上駅から歩いて5分、参道がとても立派で階段を登る楽しみも。だって桜が迎えてくれるから~。
今年は、開花してから安定しないお天気で寒く長持ちしてるけど…その合間の本日最高でした。
お寺さん近くの古民家カフェ蓮月さんでランチして、いとこ女子昔話にも花が咲いて楽しい時間。
桜さんぽ第1弾4月2日。府中の東郷寺さんの身延の枝垂れ桜へ。
この時季まだ寒の戻りが続いていたので、ソメイヨシノはまだ3分咲きでしたが枝垂れ桜は満開。
枝垂桜だけの東郷寺さん。これだけの本数に圧巻。初潜入でしたが、今回の桜さんぽ時期がピッタリでうれしい。
夕陽に映えるシルエットが素敵でしょ。みなさまの桜さんぽはいかがですか??

2016年4月6日水曜日

夜桜。

桜の時期は、花曇りで肌寒いですね。
そんな今年は、車の中から夜桜見物。この場所穴場なのでおしえたくありません。
1キロ!?あるかないかの1本道に続く桜のアーチ圧巻です。
ライトの高さと桜の高さがピッタリです。みなさまはどちらの桜を見にお出掛けしてますか??

調布の野川では、ここ10年以上前から、ある企業のお陰様で1夜限りのライトアップを
開催してますが、かなりの人気&知名度がでてきて年々すごい人です。
なので。あえて。人気がない自分だけの密かな場所を探しているこの頃。
来年はどこの桜がいいかな~。

2015年3月30日月曜日

満開ですね。。。

ここは、学園都市の国立です。
駅から何キロも先まで、桜並木で圧巻です。こんな見事なタイミングに桜満開!!
桜めぐりを多摩地方で探していますが、国立最高です。
一橋大学構内も散策できた今日、国立大に潜入できた事にドキドキしながら満喫。
新入生もチラホラ見れて、青春な感じを頂きました。また、学生に戻りたいな~って。
大通りは、自転車道もあって整備されています。
皆さまはどこの桜がお気に入りですか??
自分は、国立と…もうひとつはお店でお会いしたときにお話しますね。。。
みなさまも素敵な桜時間をお過ごし下さい。

2014年4月9日水曜日

sakura色。

桜ってよ~く見ると薄~い淡~いピンク色。
花曇りと言われるほどに、雲の中にある桜は余計、薄桜白色。
日本には色の言い方が沢山ある。桜色もその1つ。
ピンクではなく桜色。正にその通り。
先日。お散歩がてら九段下へ。
お堀の周りは人で溢れかえっていた。入学式には間に合ったかな!?

2013年3月28日木曜日

明日は。。。

今年は、3月にsakuraが満開を迎えていますね。。。
今日からお散歩再開してみました。
久しぶりの散歩道、びっくりするほど!!あちらこちらで
満開のsakuraたち。。。
明日は野川沿いで今宵かぎりのライトアップの日です。
神秘的な夜桜!!お近くの方は是非。
遠くの方も一生のうちどこかで…見る価値ありますよん。


2013年3月9日土曜日

河津桜。

我が家の河津桜。。。
この2日間、春をとおり越えて夏ですね。
そのお陰で我が家の河津桜も今日。
めきめき咲き始めてきました。
ピンクが濃くてかわいいです。
野川の桜も今年は早いかな。。。
気持ちもupできそうな予感。