2024年3月27日水曜日

lisa larsonさんからも。。。

今年に入ってまた悲しいお知らせが。
🇸🇪の世界的陶芸家“lisa larson”さんが3月にお亡くなりになったとnews✉️で。
出逢いは20年以上前に、前職の先輩お姉様があのlisa Lionを持っていたので知りました。
その当時の記憶が曖昧で、陶器だったか縫いぐるみだったか…。
とても特徴あるkawaiiフォルム。どこから見てもカワイイ。
lisaさんが創り出す作品は、全てにおいてどこかに特徴と愛嬌があって愉しい。
lisaさんがインタビューで『いつも作ることを想像してワクワクしてるわ』って。
あれ⁇どこかで聞いた覚えが…
今年1月にお亡くなりになった柚木沙弥郎さんも言ってた言葉。
ん〜カッコイイな。100歳の柚木沙弥郎さんに92歳のlisa  larsonさん。その歳になっても尚
創り出す力が‼︎
atelierの雰囲気から伝わってくる心が気持ちよく想像し創造できると。
自分も最近🪡てしごとをするようになって思うのは、
自分がワクワクしないと楽しくない出来上がりも納得いかない。
🐈🐕✨🐈‍⬛🐩
我家のkatt miaとkennel bulldog 
家の中で、メインの位置に居て、目が合ったり声かけしたり良き相棒。
mini mikeyとmini bulldogはlisaガチャポンでget。
lisa larsonさんのご冥福をお祈りいたします。
いっぱいのワクワクをありがとうございました。

2024年3月17日日曜日

あれこれ散歩。。。

鼻👃が目👀がムズムズのこの頃。みなさんはいかがですか⁇
3月に入って暖かくなってきて、お散歩も楽しくなってきた〜。
🐈‍⬛刺繍🪡仲間のoちゃんが崇拝している作家“nami horikawa”さんが展示会をしている
“伊勢丹手藝”へ。
何と‼︎伊勢丹新宿店5年ぶりに潜入‼︎
先ず。nami氏は手工芸作家さんで大活躍の方。刺し子糸でアレコレ。籐でアレコレ。
と。いっぱいかわいい物を作っているnami氏。在廊されているとは知らずに
会えて一緒に写真撮っていただきサイン✍️までもしていただき大感激の1日。
お店に飾ってあります。
nami🐈‍⬛〜刺し子に籐のカゴにと全部詰まっているkawaii作品。
🪑🥄🪑
風も無く穏やかなある日。友がItalian🇮🇹のお店をopenするらしく
その準備でアンティークの物探しに“西荻ニシオギ”へ。
以前に比べて点在しちゃたらしく、アンティーク通りがどこか寂しかったけど
アレやコレや。意外と自分のお店のデイスプレーを🔍getしてしまい展示…。
友はイメージができてきたらしく。ワクワクしてきたって‼︎
次回は、恵比寿代官山🪑で〆に三宿と。ハシゴ散歩へ。
準備の時間がある意味1番楽しいかも‼︎想像を創造して頑張れ〜。

2024年3月10日日曜日

💅ネイルして。。。

初めて‼︎💅ネイルしてみました。
先月“kawaii家族のsnow drops展”で
長女manaちゃん作成のネイルチップを購入してみました。
もう〜こんなオバチャンでも気分が上がります。
手をみる度にニヤニヤして、何かソワソワしてるけど心はルンるんるん🎵。
色柄違いでもう一つ買っちゃった。。。この夏は‼︎更に楽しみます。
manaちゃんarigatoこんなトキメキを感じさせてくれて。。。

2024年3月6日水曜日

並んだ時間最高〜。

             あぁ〜今日の雨で☔️散っちゃう前に無事
この休日にお花見ができました。
その前に先ずは、毎年恒例春を告げる“深大寺さんのだるま市”へ。
日曜日でお天気も良くて午前中(10時前)に行ったのに‼︎スッゴイ人人人。
例年というか、近年人気で並ぶようになってきた目入れ(梵字の始まりの阿終いの吽)
何と‼︎なんと50分並んだ‼︎
列が何と‼︎深大寺さんの裏、神代植物公園の深大寺門脇沿いのゾイまで。
↑きっと伝わりにくいと思います、それだけすごかったって事で。
帰り。かわいいハートの❤️植木を見つけた〜深大寺小学校の外壁に。so happyです。
🌸🍾🌸
そして、我家の河津桜が満開で、こちらも恒例になりつつあるお花見。
明るい時間に呑んで食べて幸せ〜。毎年魅せてくれてありがとう😊。

2024年3月2日土曜日

“ワン🐶ダフルmarch”

こんにちワン🐶‼︎ はじめまして。
🐶僕のご主人様が犬専門の革職人“ロクイチレザー”なのです。
この度。鈴や商店で革小物の販売をしています。
チャーム。リード。ハーネス。マナーポーチ。などなど。
全てに、愛犬のお名前を入れられます。更に住所や電話番号なども入れられます。
更に更に‼︎似顔絵を線画で入れてもくれちゃうんだよ(別料金)
ご主人様は、とっても優しく心をこめて作ってくれますのでご安心ください。
是非この機会にいかが僕🐶と同じ革小物作ってみませんか⁇
ご注文待ってるワン🐶。
名入れ等はご注文頂いてから10日お待ちいただいております。
🐕🐕‍🦺🐩🦮🐕‍🦺
そしてそして今回。
僕もご主人様もマルキャバ会(マルチーズとキャバリエmix)お友達moumouちゃんの
ご主人様がイラストを描いていてモデルのmoumouちゃんの絵が展示されています。
とってもやさしい表情のmoumouちゃんがkawaiiの〜。

とっても“ワン🐶ダフルmarch”になっています。
是非遊びにいらしてくださいね。

2024年2月26日月曜日

本場🇹🇼に行きたくなるほど。。。

コレド室町がいっぱいあるの知ってた⁇
強風🌬️が吹く中。今日は、本当は1人っ子だけど3姉妹の2女と妹分とのご飯会。
なんかアジアン料理が食べたくて、コレド室町テラスにあるスタイリッシュな
台湾料理『富錦樹台菜香檳』へ。
本場台北の富錦街で人気のレストランが日本へ初進出。
体に効いた美味しいお料理で冷菜に温菜の盛り合わせは特に薬味が染み入りました。
豚バラ肉の角煮なんて、チョコレートケーキに見えるほど照がよかった。
最後のデザート。豆花キビトウシャーベットは本場に寄せてるらしく美味。
食べながらおしゃべりしながらの約3時間‼︎あっという間で笑い味わえました🤣。。。
あ〜台湾🇹🇼行きたいねって。何で行かなかったのか不思議だった。
😊😆😊😆😊
3人共前職一緒だったからand部署がそれぞれが重なっていたりしてたので‼︎
はじめの🍾シャンパンでの乾杯から大盛り上がりの思い出話。
本当‼︎笑ったね〜だって‼︎まじで人の名前が出てこない事に‼︎
失礼極まりないほどに、その名前が出てこない人について噂して。
仕舞いには、さっきまで話していた人の名前すら抜けていて、かなり😅ヤバい。
だけど、2人共いい顔してた。充実している証。
あと、会える時に会いたい時に会っておこう〜って。
この年齢になって最近、年齢の近い元同僚の悲しい話を聞くので。
なので。これからはちょくちょく遊びましょう。
ありがとう。またね。。。

2024年2月11日日曜日

いっぱいのワクワクを‼︎

沙弥郎氏のことを深く知るようになったのは、
たまたま10年以上前に世田谷美術館で、高島屋さんとの同時企画展で出逢いました。
まだまだその頃は沙弥郎氏の作品を見て“あれ⁈どこかで見た事あるかも”ってくらいでしたが
だけど自分の中ではとても心に響く作品に心ときめいた出逢いでもありました。
それからは、沙弥郎氏の作品展を追いかけて追いかけて
100歳展の前後はもう〜沙弥郎氏のお言葉をかりると“ワクワクが大切”のとおりに
自分も毎回ワクワクしながら沙弥郎氏の作品にふれてpowerを頂きました。
染色家としてのデザインに色の使い方がモダンで素敵でした。
✨🕊️✨
出逢えたこと、とても幸せに感じます。新しい作品はもう見れませんが、
数々のお洒落な作品をまだまだ見せていない作品を今後企画展で会えますことを
お祈りしております。いっぱいのワクワクをありがとう😊ございました。
沙弥郎氏のご冥福をお祈りいたします。