2023年5月29日月曜日

hydrangea therapy。。。

今日は、本当は1人っ子だけど3姉妹での北鎌倉散歩dayでした〜。
妹たちのお子ちゃま(2boy)達も大きくなって、少し余裕時間が増えたので 
“🎂BD party以外でも遊んじゃう⁇”  って事で、ちょいと遠出の
この時期ぴったりの紫陽花散歩。
先ずは、北鎌倉で人気の“フレンチ紫”さんへ。
鎌倉野菜🥦満載の前菜。1番美味しかったアスパラガスの冷製スープ。牛頰肉のビロード煮。
グラス🥂ワインも頂きながら美味しい時間。
🍃🩵🍃🩵🍃
そこから、歩いて数分の明月院へ。
雨上がりが似合ってた花盛りの紫陽花に、凛とした姿が美しい花菖蒲。
この明月院に訪れた途端に、空気と言うか気の流れが瑞々しく心がスッキリ。
紫陽花therapyは最高〜でした。
久しぶりの遠出。楽しい美味しい時間を。
本当、妹たちは日頃、主婦業に育児に仕事にと忙しいなか
いろいろと悩みもあるなか自分は、聞いてあげる事👂しかできないけど、
ストレス発散でまた、遊びましょ。遊んでくださいね。
ありがとう〜妹たちよ‼︎

2023年5月24日水曜日

🪡織のworkshop。。。

昨日は、お天気が悪くてand寒くての1日でしたが、
染紡織さんの手仕事ワークショップ第3段“織のworkshop”でした。
先生が、井の頭公園で収集用意の桜の枝に先生が紡いだ毛糸で織るという
とっても楽しいオブジェ作り。
hotelのfloristで働いてるnちゃんは何ともカッコいい枝を持参しての参加で。
先ずは、枝のYの部分に縦糸を巻きつけてstart。この縦糸の色から個性が出てくるでてくる。
そこからいよいよ横糸でオリジナルの織りがはじまりまして。
みなさん段々と無言で集中🎧〜自分のイメージ⁈飾る所のイメージに合うように⁈
先生がたくさん紡いだ糸の中から、それぞれポップに。earthに。北欧系にと。
2時間でとても素敵で個性的な作品が完成〜。
🪵🧵🪡🪵🧵🪡
先生〜。今回テーマの染紡織を完成させて頂きましてありがとうございました。
みなさんから、とっても充実したてしごと時間で楽しかったとのお声を頂いてます。
今後ともよろしくお願いいたします。
みなさん〜。足元悪い中のご参加にありがとうございました。
いかがですかご自宅のどこに飾ったのかな⁇なんて想像しています。
お散歩していて枝を見つけたら是非‼︎また作ってみてくださいね。


 

2023年5月15日月曜日

debut after50。。。

ぎゃ〜‼︎どうした‼︎何があったの‼︎
人生半分過ぎて、反抗してみたの自分に。
ブリーチした際、金髪◯ンキ〜みたいで焦ったけど。そこは
信頼のdirector✂︎M氏の魔法で🪄素敵な大人色に変身〜。
全然お洒落なので病みつきになるかな‼︎それも
部分的なブリーチなので大人な感じ⁈  うふッ。
どうなっているか怖いもの見たさの方は是非‼︎会いにいらしてくださいませませ。ぐふッ。

2023年5月12日金曜日

🍷natural wine。。。

こんなにnatural wineを飲んだ⁇事あった⁇って。
白に赤にと。美味しかった〜。
二日酔いしない言って名神もまんざら嘘じゃない気が。全然今朝はスッキリ。
調布の中で人気の街、仙川の“osteria giulietta”さんへ。
友のお友達のお友達の彼が1人で‼︎chefとしていて。なので
お店はカウンターと1テーブルのみ。だけど
落ち着いた雰囲気にちょいとイタリアを感じる。
出てくる食材もnatural。契約農家さんやnatural店で仕入れている。
トマトは甘くチーズも拘って。
パスタは手打ち‼︎季節の食材や、つけ合わせの生姜の甘酢漬けなど面白い。
味はどれも美味しかった〜。
🍾🧑‍🌾🍾
友よ。久しぶりだったね。どうですか⁇ご自身の夢の計画は⁇
本当、大変だけど。描いている未来にチャレンジしている事は素晴らしい。
応援してるよ〜頑張れ‼︎

2023年5月2日火曜日

染紡織さんからの贈り物。。。

自然の草木🌱から染めて
自然色に染まった糸🧵で紡いで
人の手で織る。
風薫の時期にピッタリな色合いのストールが届いてます。
染紡織さんからの贈り物。
スマホポーチ。がま口小物入れ。ピンクッション。カードケース。ブックカバー。通帳入れ。
草木🌱からのpowerを手に身体に纏い、お洒落して遊びに出かけましょう〜。

2023年4月27日木曜日

knitting started class ended。。。

先ず。
昨日。無事にknitting started class endedしました。
編み図の見方にパニックではじまったknittingでしたが、24のsamplerも編み終え。
やった感たっぷりと。
cotton糸🧵でのdish clothを最終回に完成しました。cotton糸で編むのが初めてで
棒針になかなか毛糸と違って滑らず。ここでも苦戦しましたが。ジャジャジャーン。
使うのが勿体無いblueのking Charles brocadeで。糸が足りず🧵正方形🟦にはなってませんが。
やはり自分で作ったら愛おしい。
🫖🥐🫖🥐🫖
なんてったって‼︎
代官山の北欧てしごと教室に行く事は勿論‼︎楽しいけど。
その前のlunchやafterのお茶時間がスっごく楽しくて。新しいお店を開拓したり
昨日。最終日の打上げ🚀で、oちゃんの水彩画の先生“笹原由子氏”が
このgwはじまる土曜日まで、渋谷にある“pain au sourire”で焼きたてパンの水彩画展
をしているお店でパン🥐lunch〜。(oちゃんの絵も飾ってありました。真中下写真の黒縁)
笹原先生は、bread1setという“美しいパン”に着目し、水彩画で表現するブランドをおもちで。
毎月、都内近郊のパン屋さんで焼きたてパンをモデルに水彩画のWSを開催してらして。
このお店のパンもモデルに描かれてて、とっても美味しそうにリアルに。
パン🥐専門lunchなのでどれを食べるか迷うくらいに。
ワンプレートパン🥐set。コスパ最高〜。デザートも付いてるのに‼︎
🧵🪡🧵🪡🧵
あ〜楽しいお教室通いが今度いつかな⁇
秋ごろかな⁇あ〜待ち遠しい🤣お教室⁈なのかが…。

2023年4月20日木曜日

nico world。。。

またまた後日報告and最終日に訪問。
昨日まで。浦安の小さなギャラリーどんぐりころころさんで
bossa nico『tsutsumu』展へ。
この‼︎どんぐりころころさんのギャラリーでnicoちゃんの世界観が最高に魅力的に
演出されていて感動〜。
nico world全開‼︎ 布を染めるところからはじまり、その布で🕯️蝋燭に見立てた作品。
実際に灯りを灯すことはできないけど、その空想体験がなんとも心をもっていかれる。
オマージュ作品もnico風にアレンジされていて😎that‘s cool。
🕯️🧵🕯️🧵🕯️
nicoちゃん。11月はよろしくお願いいたします。
我お店ではどうしましょうか⁇ワクワクしてきました。いろんな💡アイデアを
みつけていきましょ〜‼︎
あの“deco bocco”さんはマジで美味しい。我地域にもほしい。