2025年7月29日火曜日

自分たちにとっての。。。

異常な暑さが続いていますね。こんばんは🌙。
みなさんお変わりありませんか⁇この暑さで今日からお店は、お盆休みに入りました。
夕方、陽が落ちてからようやく動ける気温になった昨日。
10年以上ぶり⁇の吉祥寺night(別名 吉る)←永年遊んでる友との合言葉
コロナ禍でも昼間には、刺繍友と🪡生地や材料をもとめながらlunchしたりお茶してたけど。
友と夜飲み🍻は本当に久しぶり、ピンク色の夕空が出迎えてくれて。
いやぁ〜この10年で街はすっかり変わってて寂しかったよ。
自分たちが知ってる遊んでた時とは
お店が様変わり、新しい商業ビル、月曜定休日が多く、営業時間も短縮と
美味しい魚系居酒屋も、粋なおでん屋も、恋話で盛り上がったイタリアンも
何処へってぐらいに。唯一あってくれた古着屋に寄ってみた←うれしい😊かった〜。
そんな今夜は、友が開拓した初店“ sinensis”さんで中華料理〜。
東急裏の、あの“挽肉と米”のお隣に去年12月にopenした、とってもオシャレなお店。
オススメのよだれ鶏にフカヒレご飯。大好きな黒酢豚にパクチー焼売に小籠包👍
🥭プリンも濃厚で美味。お店が寒すぎてホットの凍頂烏龍茶で締めてスッキリ。
今年は、stageで自分たちにとっての39th party。
10月に久しぶりのShakespeare“king lear”が待ってて。おっとその前に横浜nightもだぁ〜。
自分たちの体のこと。親のこと。仕事のことなど悩みはあるあるだけど。
息抜き発散ということで愉しもう❣️よろしくね。

2025年7月22日火曜日

どこや〜町屋〜素敵や〜。


暑い💦暑すぎる😵もう嫌だ‼︎嫌だぁ〜。
梅雨明けての先日の日曜日に、nakayama先生とnicoちゃんとデート🩵で初潜伏
町屋へ。
どこや〜って失礼ですね…京成線千代田線さくらトラムのある駅です。
そこから歩いて5分(3人共初店だったので7.8分かかったかも)
“鈴木製作所”さん。
元町工場を改築されたとの事で、天井が高く建具や椅子、机なども趣あって
とても落ち着く空間。昔のミシン台も机に使用してて惚れた〜。
ご家族で経営されてて、とても気さくに接してくださいました。
地元のお客様が8割9割って感じで、みなさんと仲良くなれちゃう雰囲気に笑顔溢れてました。
コスパも最高で、サラダ🥗ドリンク🥤メインで1,000円でお釣りがきます。
みんな仲良くハンバーグそれも🧀チーズin。美味しく😋いただきました。
3人で会うのが初だったので、繋がり話、あちこちのatelier話、
作家同士(自分は作家じゃないけど)のあれこれ、Instagram講座、ファッション、
たくさんの話題で、鈴木製作所さんから駅に向かう途中のコーヒー☕︎shopで
メロン🍈ソーダ飲みながら2次会🍹。久しぶりに飲んだメロンソーダは美味しかったです。
次回もcafeめぐりしながらお話いっぱいしましょう〜。
arigatoうございました。
町屋駅でサヨナラ👋してから事件が‼︎
🎫🚋🎫🚃🎫
自分が情けなくて。初の町屋へ往復2回目。PASMOを落としていたのに気付かず。
途中、ママさんから“何か落としてない”って連絡が‼︎そこでPASMOが無いことに。
更に、残念だったのがママさんのPASMOだったので、
ピックアップにママさんの身分証明書が必要との事で、あの暑い日中に一度家に帰り
ママさんの身分証明書を持って町屋駅へ舞い戻り。
見ず知らずの親切な方へ。
拾っていただき、届けていただきありがとうございました。とても助かりました感謝です。
日本は、本当につくづく安心安全な国だと思いました。
定期入れに、PASMOの他に予備用に5千円札も入れていたのに、それもそのままで
はぁ〜本当はお会いしてお礼を申し上げたいのですが、
本当にありがとうございました。
近々、その方に幸せが訪れます様お祈りいたします。
ママさんに散々叱られ反省中。。。注意散漫なこの頃反省中。
この暑さの所為にしてますが🤪。

2025年7月14日月曜日

🪻ラベンダー🪻バスケット

香りをお届けできないのが残念です。
先日。blossom garden由美先生のワークショップ
“ラベンダー🪻バスケット”でした。
100本の束を(この束で100本なんです)、枝を9本ずつ折り返し
その9本でまとめた間にリボンを市松になるように掛けていく。
一見単純簡単に見えますが、ラベンダーが繊細で花実が落ちてしまうので
ラベンダーを気にしながら、枝の間をキュッと強くかけていく作業に、
みなさん、四苦八苦で黙々とでしたが
と〜ても可愛くて素敵なバスケットが完成しました。
香りがとても良く、今夜から安眠間違いないです。癒される〜。
そんな🪻バスケットは今年が最後でした。
残念でしたが、貴重なワークショップが出来て感謝します。
先生ありがとう😊ございました。
ラベンダー🪻最後に入荷してWSできてうれしい時間でした。
ご参加いただいたみなさん😊ありがとうございました。
いかがでしたか⁇癒されてますか⁇
次回は、9月6日(土)秋色アジサイのWSです。
よろしくお願いいたします。

2025年7月8日火曜日

こんなに暑いBDも。。。

なんなの〜この暑さ‼︎どうした異常気象‼︎
日本だけでなく、全世界🌏が異常ですね。
そんなこんなの暑かった昨日。すみませんこんなに暑いBD月で。
さぁ〜2025年も後半から、本当は1人っ子だけど3姉妹のBD🍾partyがはじまります。
3姉妹もいよいよ末っ子が‼︎半世紀BDに仲間入りの為、これからは⁈
“大人時間を過ごす”という意味で
勝手な思いこみの大人といえばの“銀座(ほぼ東銀座)鮨正”で、
お鮨🍣lunch。
ここの“ばらちらし寿司”10種の具材が入っていてまさに宝石箱〜。
この暑さにスッキリと口の中で涼やかに魚介と野菜のマリアージュ。
赤酢と山葵がイイ。
個室でゆっくり食事ができて、2女3女のここ半年のタップリたまった話が聞けて
ほんと、これからは大人時間のBDに限るねって。
🍵🪷🍵
酷暑の日は、建物の中が1番ですね、そこからG SIXに移動して。2次会🤭は
粋な空間“中村藤吉本店 G SIX”
かき氷🍧も気になっていましたが、やはりここはオススメの
まるッとパフェに生茶ゼリィ、藤吉抹茶が濃くて喉越しスッキリで最高。
🍾🎂🍾
妹たちへ。
いつもありがとう😊。こんな歳になっても繋がっていてくれる事に感謝です。
ピチピチ20代に出逢って早30年‼︎
遊んでばっかりだった時間から家族を持って子育てに主婦にと頑張ってますね。
恋の相談時間から子育て相談時間へと変わって、更にpowerfulに行動してますね。
姉は、何もお手本になってあげられていないけど、2人からいっぱい
できていない経験体験を聞いて疑似経験をもらっています。
ありがとう😊。
楽しい夏休みを過ごしてね🌻🍉。では、秋までまたね。

2025年7月2日水曜日

15th🎂happy happy🍾birth day。。。

早いもので、本日
15th
を迎えることができました。
ありがとう🍾ございます。
とてもうれしいです。
15年前はgallerycafeでstartして、11thを迎えた4年前からatelierに。
はじまりは突然やって来て、思い出がいっぱい詰まった名前を名乗れて
地元の方やお友達、作家さんから作家さんのお友達へと輪が繋がり
“atelier鈴や商店”
これからいつまでつづくかわかりませんが🤣
ほそ〜く‼︎なが〜く‼︎をモットーに
ご縁を大切にしていきたいです
よろしくお願い申し上げます。

2025年7月1日火曜日

暑い7月にはピッタリ‼︎

7月のお客様 “N&I浴衣リメイク”展で、 わっしょい‼︎
あぁ〜6月後半からの怒涛の暑さ💦たまりませんね。。。
7月に入っても梅雨はいずこへ〜って感じです。
出逢って12年、作品展を開催して11年、お店の中でも1番のなが〜いお付き合い。
お2人との出逢いに感謝、繋がりに感謝です。
今回も浴衣リメイクたっぷり入荷しています。
我家のママさんは、大のお気に入り。
浴衣地がとても気持ちよく汗を拭ってくれるそうです。
一枚手に取って見て着て触れてみてくださいね。
暑いですが、お店冷えてますので遊びにいらして下さい。お待ちしております。

2025年6月15日日曜日

楽飲楽食愉美。。。

そして今日。
お1人様行動ができない自分。nicoちゃんに誘われた日が都合つかず、
oちゃんにも、kaorinにもフラレ。1人で勇気だして行ってきた〜。
今日15日が最終日、代官山ヒルサイドギャラリー ミナペルフォネン30周年記念展
“羽花”
皆川明さん、言わずと知れたテキスタイルの方が、本人も言ってましたが
“自分が絵を描くなんて”って。
テキスタイルの展示は、以前の“つづく”で魅せられましたが、今回は
エッチングとリトグラフの作品が‼︎ここコロナに入ってからの作品が多く。
繊細な線、後戻りできない、迷いもなく、
皆川さんが、この30周年を迎え更に羽ばたいていく画を堪能させていただきました。
ぐふっ。2ヶ月後に我家に来ちゃいます。
題名にデザインに魅せられてしまった。お店のお祝いと自分のお祝いに🥂。
お楽しみに〜。
昨日。友の店“marunese”でお茶共と。サクッと第三弾⁈
お茶友は、友がイタリア🇮🇹から戻ってきてからのお店全て制覇。
友のお店の内装外装、カトラリー、器、扉、グラス全ての拘りにビックリして
ワインを飲みすぎるくらいに。
お料理も旬な素材で、生パスタのショーは大盛り上がり。
念願の“世田谷ライフ”に掲載された友の店。
1周年おめでとう🍾。がんばれ〜。みんな応援してるよ‼︎
先週の日曜日。
何年ぶり⁇かな、古巣の場所へ。そして何年ぶりにacgの仲間とご飯会へ。
古巣の、大好きだったヨーロピアンスタイルの内装が、mグループになったら
モダンスタイルに変わってしまい残念だったけど…
22階“鉄板焼 恵比寿”は最高でした。景色もお肉もお魚もガーリックライスも。
n総料理長の計らいでm阪牛だった〜arigatoございます。
1ヶ月前、現役acgとして働いているtちゃんから
“azuさんが私物化したサインのあるブックエンド〜”ってacg lineに写真を送ってきた
そこから一気に“会おう会おう絶対近々会おう〜”って。今までだったら会おう会おう詐欺だったけど、今年は実現したね。それだけ人恋しい年齢になってきたのかもね。
1番忙しかったけど、1番楽しい充実した時間⏳を共に過ごした仲間たち。
毎日残業ばかりで、家にいる時間よりみんなと一緒の時間が長くて、年齢も近くて
愚痴もあるけど笑いがいっぱいで。
この機会に、今年からまた会おうね。だって
acgなのに会計が合わなくて計算機と睨めっこしすぎてお喋りが中途半端に〜🤣
みんなarigato元気でね。