2018年10月25日木曜日

富士山堪能~。

いや〜こんなにも富士山を堪能したのは初めて‼️
地元の人も言ってましたが、こんなにもクッキリハッキリと観れるのは先ず無いって。
それも2日連続なんて。
山梨側の姿と、静岡側での姿が違って、どちらも惚れちゃう〜。
地元の人に“こんな近くで富士山を毎日見れて羨ましいです”って聞いたら
毎日365日だと、ただの山だよって…羨ましい灯台下暗し的な言い方にビックリ‼️
富士山に近づく前に、山梨県都留市にありますリニア見学センターへ。
超電導磁石で10cmほど浮上して走行するって‼︎
超高速500km2027年に品川から名古屋まで最短1時間で‼︎スゴイ未来がそこまで来ていると感じた。。。
もうすっかり秋。紅葉には後2週間くらいかな。富士山堪能満喫でバンザーイ‼️

2018年10月16日火曜日

“さ行”さんへ。。。

お茶友との素敵な食事会へ。2年ぶりの“さ行”さん。1年以上前からの予約で、この先、8ヶ月後にしか取れないとの事。六本木から赤坂へ移店、TBSの裏辺りのちょっと路地を入ったところに。。。素敵なご兄弟健在で、兄弟の役割がちゃんとしてて、演出、旬のもの、味、量、お土産までも変わらず、でも、コストパフォーマンスは今までと同じ。カッコいいな〜。
お茶友のお話は、Yちゃんの気の使い方を見習う(到底見習えない)。Kちゃんの子育てしながらもキャリアウーマンとしての両立に感服。1番盛り上がったのはイケメンドクター👨‍⚕️話。12月のpartyは、これまた予約取れないお店でYちゃんのおこぼれを頂ける幸せ〜。
いつもありがとう😊です。みんなと会えるのは至福な時、感謝します。

2018年10月10日水曜日

こzaifu。。。

こんにちは😃。
秋風を感じるこの頃。今日は、カワイイ〜小財布のご案内。
ご近所のセレブマダム。ちょっとお忙しい中でもご自身の素敵な生活スタイルはくずさず、センスのいい生活をしている。そんな中で、ハギレを利用して素敵にリメイク。
表地と裏地が全て違っているのがにくい〜。
1サイフ¥1000です。お友達、お子様、お母様などなどのちょこっとプレゼントにいかがですか⁇
小銭、プチアクセサリーは入ります。

2018年10月2日火曜日

10月のお客さま。。。

この生地を見るだけでワクワクしちゃいます。
今年は、春・夏・この秋とお世話になっています。N&I素敵なお2人の“和服リメイク展”。
本当に,丁寧で細部までもオシャレに仕立ててあります。
生地の組合せを1つとってもカッコイイ。
この秋・冬に、コートはいかがですか??1点として同じ物はございません。お早めに遊びにいらしてくださいね。

2018年9月25日火曜日

2018新島島民まつり。

今年も、やってまいりました~新島島民祭へ。昨年からの2回目参戦。
まぁ~今回は、飛行機が欠航からはじまり、悪天候での離陸に命がけの着陸と…島での生活に自然には逆らえないと実感した始末。でしたが、お祭は22日土曜日に無事開催されました。
20店舗の出店には、美味しそうな食べ物から、我店のコーヒーに、おはぎやサーターアンダギー。和服リメイク&コットンバッグも
持っていき、大盛況に売れました~。おはぎは開始10分で完売。来年は200個を目標だそうです。
舞台では、島民の方々のバンド・手品・高校生のダンス・民謡・フラダンスなどの発表会にもなっていて盛り上がっていました。
朝の天候が嘘のような夕日も綺麗で。お楽しみ抽選会ではNO84新島物産が大当たり~。今年の運つかいました・・・。
最後は花火で感激感動のフィナーレ。本当、1日だけだけど島の人たちと触れ合えてうれしい時間。
もちろん!!!!!!!!!!!!!来年も参戦しますよ~。
帰る日に、初!!!!!!!!!!!新島ガラス工房にお邪魔して。なんと昨夜抽選で当たった物産袋の中に新島ガラスのグラスも入ってた。
うれしい~。それも梅酒なんかが合いそうなロックグラスでした。新島の特産のコーガ石を溶かすと珍しいオリーブ色になる。
自然色が造りだす新島ガラスは素敵ですよ。これまた!!!!!!!!初体験に、砂風呂にも挑戦。
ものの10分砂風呂に入るだけで、身体がかるくなり、毒素が出る感が否めない。スッキリな体験に病みつきでした。
今回は、本当に行き・帰りと天候が↓でしたが、行きに虹が見れて、帰りに富士山が見えてとhappyな時間でした。
☆☆☆
お姉ちゃん、今年もお世話になりました、今回はお手伝いできなくてごめんなさい。kae&ま~君お手伝いありがとう。
来年は、みんなでオリジナルTシャツ着て楽しみましょう。。。100円くじも子供たちの為にリニューアルして!!!!!!!
本当にありがとうございました。LOVE新島。

2018年9月17日月曜日

そうだ。。。

きっと2ヶ月後には、見事な紅葉がきれいだと思うまちがいない。
何年ぶりかの高尾山。それもロープーウェイで。
京王沿線の小学生は必ず1度は下から登る山として親しみのある高尾山。
ミシェランの☆をとってからは、まぁ~なんと凄い人人でしたが、こんなお天気だったから空いていて。
見晴らし台からの景色は最高ですよ。ちょっと気分もupさせてくれる。
ここでしか買えない食べれない天狗焼きも食べれてお腹いっぱい。

2018年9月9日日曜日

素敵な空間&素敵な仲間たち。

9月に入って、秋風を感じながら金沢八景駅の近くにあるギャラリー8Kまでドライブ。
現代手描き友禅絵kojima先生のお友達(小・中学校同級生)mimura氏の“仲間たちの個々展”へ。
mimura氏は、盆栽なのですが、盆栽という枠をこえてオシャレに現代の住い空間に合った野草も活けていて
和と洋のコラボで素敵に演出してくれる盆栽でした。器も和に拘らず、ガラスなども利用できるとの事。
今回は、6名のお仲間で、織・籠・畳ヘリ・手描き友禅・カード織・盆栽と素敵な作品ばかり
その中でも、カード織に興味深深。北欧発信の織。カードの回し方で柄がかわるそうで・・・奥が深そう。
ちょっと遠い金沢八景まででしたが、高速で約1時間。クリエイティブな方々に刺激をいただきました。
素敵な空間に素敵な仲間たちにまた会えるのを楽しみにしております。