2024年12月31日火曜日

arigato。。。

2024年も残りわずか。
とても穏やかな夜を過ごしております。
今年を振り返ってみると“繋がる繋がれば繋がるとき”って言うくらいに
とても素敵な繋がり時間が多い1年でした。
人が出逢う時って、運命なのか必然なのか偶然なのか本当不思議。特に
今年、2月にkawaii家族の作品展“snow drops”で出逢った、2女kahoちゃん
彼女、学生団体S.A.L.慶應義塾大学の学生を母体とした国際問題啓発団体の中の
“backpacker”編集部に属していて、出逢ってしまったこのbackpackerの魅力に。
学生の時に、こんな時めく時間を過ごせることが将来的にとても勉強⁈
いやいや‼︎勉強どころか経験値が違うと思う。
だって、この編集部に入ると国内外に旅に出て
自分たちで写真を撮る、記事を書く、編集まで全て。
と〜ってもスゴいのが、この冊子の
写真ひとつひとつ。文章ひとつとっても。心打たれる。知れる。感じれる。
自分も昔、旅行業に勤めていたけど、ここまでの時めきを感じて仕事をしてたかな⁇
人が旅に出る時、
どこ行く。行く場所は重要だけど、ふらっと自分の感覚に身を任せるのも面白い。
誰と行く。これ重要、場所より重要。相手によって感じ方が変わると自分は思う。
何を知る。世の中知らないことの方が断然多い。だからその少しを知りたい。
何を観る。国内外問わず、絢爛豪華なアートにディープな街を魅力的に観たい。
何を感じる。若いころはあまり目的なく旅してた。感じ方が今では違うかも。
何を食べる。屋台、フードコート、cafe、bar、restaurant、どの国も美味しいよね。

kahoちゃんはじめ、編集部の人たちは旅に出る旅費をアルバイトして貯めて
レンズ越しに観る景色を撮るためにカメラも購入してと
20歳前後の子たちの夢ある行動に感動している自分がいます。
このbackpacker片手に旅してみたくなります。
みなさんにとっての旅って何ですか⁇

毎年お世話になっている作家さん。新たに出逢えた作家さん。そして
作家さん繋がりで更につながれたゲストの皆さま。
来年もどうぞよろしくお願いいたします。
ありがとう2024年。。。

2024年12月25日水曜日

🎄。。。

🎄🎵🎅🦌✨🎁
皆さま。happy✨holidays‼︎いかがお過ごしですか⁇
今年は、ピリッと寒いけど☀️お天気がよくて穏やかですね。
🤩3年前に植えた檸檬🍋の木に実がなりました。6個‼︎ありがとう〜ビタミン‼︎
🤩白州にお嫁に行った、kちゃん家族から息子君が描いたクリスマスカードに
あの‼︎七賢とあの‼︎アランデュカスのコラボchocolateを頂きました。
ほんのり酒粕を感じる中にカカオのマリアージュ。お酒と共にが合うかも。
🤩お茶友との🎄プレゼント交換。自分は、地元柴崎駅北口に夏頃openした
“minifilm”さんのバタークッキーサンドを。
yちゃん🎁名古屋で有名なカフェタナカの“bijou  do chocolate ”サンタさん1番に食べちゃった。
kちゃん🎁世田谷三宿にある“pole pole”さんのchristmas boxメレンゲクルミの食感美味〜。
🤩そしてそして❣️自分へのchristmas🎁に出逢ってしまった。
“maison margiela”のglam slam をkaorinが麻布台ヒルズのセレクトショップで
見つけて💡くれていて、悩んで悩んで悩んだけど‼︎ご褒美に😍。
あぁ〜幸せです。いろんな意味で。
来年も❣️お仕事頑張ります👍。
🤩christmas dinnerにyuっ子ちゃんから頂いた(イタリア🇮🇹ローマのお土産)
コーンフラワー(矢車菊)をブラッターチーズの上に散りばめて彩りが綺麗に。
yuっ子ちゃんから、鯖のオイル漬け(デンマーク🇩🇰のお土産)も頂きました。
新年に何作ろうかな〜。
あぁ〜幸せです。みんな〜いっぱいありがとう。来年も❣️
よろしくお願いします。

2024年12月19日木曜日

素敵な時間。。。

街がキラキラ✨キラキラする12月は、ほんとココロ踊る季節。
どこの街にも🎄マーケットが立ち並んで見るだけでも楽しい〜。
ココ麻布台ヒルズにある“フロリレージュ”French restaurant
春にお邪魔して以来8ヶ月が経ち、我村で⭐️を持つ川手chefの🎄menuが食べたくて。
やっぱり流石のお料理に感激して。
さつまいも🍠。トマト🍅。じゃがいも🥔。大根。兼ね合い。栗🌰。林檎🍎。
その素材しか書かれていないmenuゲストにも想像と煌めきと五感をフルに感じてもらう為に。
どのお料理も出てくるたびに“キャ〜”って、食べて“キャ〜”って。
今回スターター皿はchefが自ら絵付けした波佐見焼。麻のクロスとピッタリ合ってるの〜。
本当、進化し続けているchefがカッコいい。
ご馳走様でした。
麻布台ヒルズ、スッゴ〜ク賑わっててどのお店も人が溢れてて
その魔法にかかったか🪄スッゴ〜イ‼︎買い物しちゃった🤣。
そのお話は、またいつか聞いてやってくださいませ。

2024年12月11日水曜日

🎂and🎄。。。

2日目。本当は1人っ子だけど3姉妹の3妹が12月birthday🍾〜。
毎年この時期は、🎂と🎄をかねてルンルン🎶気分。
そして今回、birthday day restaurantに選んだのが、東京駅正面に見える
丸の内、新丸ビル5階“burdigala marunouchi”french cuisine
この景色景観だけでご馳走様って言っちゃうほど。
東京に住んでいても心ワクワクしちゃいますね。
ただ、制限時間90minutesだったのが残念で、持ってくる片付けるスピードが落ち着けなくて
さ‼︎更に、美味しいのに(🐟🍖付いてコスパgood)とっても残念時間でした。
なので、そこから丸の内ぶら〜り散歩。
途中、大好きな“tomorrow land”に寄って冷かして🤣
luxury brandはwindowからじっくり見て満足して🤣
シャンゼリゼ通りのTiffany前では、小鳥さんがお出迎えしてくれて🤣記念に📷。
で、Tiffanyから直ぐのこれまた大好きな“一保堂茶舗 嘉木”へ
落ち着いた雰囲気に設が素敵〜。今年最後のお抹茶を頂きました。ちなみに
一保堂丸の内店は来年1月15日で閉店とのこと(ビル老朽化のため)寂しい〜。
京都本店とは違って、こちらも良かったのに残念です。
3姉妹も本当、毎年後半から🎂が続くのであっという間に1年が過ぎていくよね。
まだまだ妹たちは子育てが忙しいので、だけど子どもと過ごせる時間は僅かだから
タップリの愛情をそそいであげてくださいね。長女は応援と見守ることしかできませんが…。
元気に来年も‼︎よろしくお願いします。
arigato😘。
12月は楽しいイベントがいっぱいで太らない様にしなきゃ‼︎
で1日目。
maruneseで🎄会〜“oちゃんとyuっkoちゃん”とで。
このお2人、主婦だけど只者ではございません。
と〜っても‼︎お料理好きでお料理上手、今回すご〜く‼︎楽しみにしてたらしく
もう〜maruのお料理を見て盗んでいましたよ。。。
maruも美女2人にタジタジでパフォーマンスにいつもより⁈力が入ってた🤣。
野菜タップリでバジルに見せかけて蕪のソースだったり、
イカ🦑に羊🐏に鴨🦆にすっごくスッゴク柔らかくて美味しかった〜。
生パスタは牡蠣と‼︎maru〜ありがとう😊。
いっぱい食べたけどお野菜がいっぱいだから女性には最高です。
お2人から次回はdinnerに伺いたいとお言葉をいただき。➕mちゃんも一緒に〜。
わぁ〜来年も楽しみで待ち遠しいなぁ〜。
いつもいっぱいarigato😘。

2024年12月3日火曜日

12月のお客様。。。

ah〜1年が本当に早い速い。
Christmas seasonに心躍る季節になりました。
お店も一気にChristmas colorです。
①陶芸作家“中山典子陶器展”いつもかわいい小さな灯りシリーズに生活の器と。
②🎄ワークショップが大人気の“h.tamomi氏”のChristmas wreathe &swag
③ニット🧶“an”さんの手作りニット帽子。ニットバッグ。ニットキャミ。
④布絵“takako”氏のChristmas cardとpostcard
クリスマス🎄の贈り物にいかがですか⁇とっとも素敵な贈り物になりそうですね。。。

2024年11月30日土曜日

今年も‼︎

今日は、年に一度のクリスマスリースのワークショップでした。
午前中は3名様で午後は賑やかに7名様で
オレゴン産生モミを1人一本わたされリースにスワッグにと
皆さま本当にonly oneの素敵なリースが出来上がりました。
香りがよくて癒される〜。
オーナメントが豊富でリボンは充実オシャレでh.tamomi氏の
センスのイイ取揃えに感謝です。
皆さま🎄我家に飾ったら写真送ってくださいね。。。
また来年のご参加お待ちしております💚。

2024年11月20日水曜日

1年のご褒美に。。。

今年は、ダラダラダラダラ熱くて11月になっても異常でしたね。
そんな先日、毎年恒例の軽井沢旅。毎年楽しみながら違うお宿に泊まっています。
今年は、半年前からget 軽井沢から車で🚙15分、御代田に2021 openした
“the hiramatsu karuizawa”
この2,3年hiramatsuさんの前を通って“くるみの里”道の駅でくるみをgetしてました。
通るたびに気になってきになって‼︎ようやく宿泊できたのです。
入り口がわかりにくいのですが、坂道を登って行くと森に囲まれたhotelの外館がお出迎え
車寄せでバレーパーキング。
今回、滞在1週間前の、hotel staffからいろいろとお知らせや要望などをいただいていたので
足元がおぼつかないママさんが居ることで、バリアフリーな階でした。
ですが、お部屋に入った途端に感激お出迎え、北アルプスの峰が綺麗に見えて最高で
お天気にも恵まれ、寒くなりはじめた軽井沢でしたのでご褒美景色も頂けました。
落ち着いた内装に、広々としたお部屋。hotel内全てがartで各部屋の設も違うとの事。
お部屋でゆったりと過ごす時間がたまりません。
お部屋に半露天風呂付きでお風呂からも絶景が‼︎あ〜至福の時。
hotel着く前に、ハルニレテラスのお蕎麦屋かみかわさんで夕食を済ませたので
夜は、少しのアルコールと🧀と🫒で。
そして次の日の朝も晴天☀️朝から半露天風呂に入り、いゃ〜極楽極楽。
普段コーヒーを豆からなんてしないのに、お部屋付いてたので淹れてみました。
お待ちかねの朝食は、in room“朝食バスケット🧺”で。
トキメキますね。。。朝食バスケットって響き。たっくさんバスケットの中に
サンドウィッチ。サラダ。フルーツ。温かいスープ。焼きたてパン。ヨーグルト。
シリアル。ジャム。紅茶。フレッシュ葡萄ジュース。
紅葉🍁見ながらの朝食美味しくいただきました。
1泊では物足りないので次回は2泊したいな〜って思うほど素敵なhiramatsuさんでした。

2024年11月12日火曜日

『mon petite paris』展はじまりました〜。





お待たせしました〜。本日から29日金曜日まで
bossanicoとazuからbonjour❣️
ura−paris(浦安)からshiba−paris(柴崎)の小さなアパルトマンへbienvenue❣️
是非、この世界観へ遊びにいらしてくださいね。
参加型タペストリーも‼︎
お待ちしております。

2024年10月12日土曜日

Mのシャンゼリゼで。。。

外観を撮り忘れたからわからないと思います。
ここは、丸の内のシャンゼリゼ通りにある“le beurre noisette tokyo”さん。
10月に入ってようやく気持ちイイお天気になって
2女のbirthday🎂partyをオシャレなMのシャンゼリゼ通りで風が通り
お店の外にも席があって(今回は中でしたが)木漏れ日の中でのlunch🍾も👍。
MのOLさん達は、感性が豊かになれるこの街でお仕事されていてカッコイイですね。
🎂🍾🎂
1人っ子だけど3姉妹もなが〜いお付き合いをさせていただき感謝しかないです。
今年で30th。出逢った頃は独身で、妹たちは今では思春期の子どもがいて
子育てと家庭と両立していて、ちょっとの息抜きにお喋りできて相談できるこの時間が
大切ですね。何にもアドバイスできないけど、聞く事はできるのでまたお話ししましょうね。
あぁ〜1年がまた過ぎる〜3姉妹の誕生日会、年の後半に集中するから特に‼︎
では、12月にまた会いましょう〜。
★⭐︎★⭐︎★
その日、帰りに代官山ヒルサイドテラスギャラリーで陶芸の先生のお友達で
ガラス作家h.Kawai 氏も展示されている“ジャパンガラスアート展”へ
ステンドグラスから吹きガラス、布の様に柔らかく感じるガラスなど、
また、ヒルサイドテラスの木々から入る光がガラスに反射して、壁に映る影も絵になって
一体アート展でした。そのまた帰りに大好きな“mina”に寄って
可愛い〜staffちゃんにも会えてうれしい時間でした。
秋時間は何だか心躍ってすきです。
来週は陶芸の先生お仲間展もあるので表参道へ行ってきます。

2024年10月4日金曜日

N and I和服リメイク展。。。

2024秋冬コレクション。。。
コートにブラウス。ベストにロングジレ。帯バッグにポーチ。
大島紬や久留米絣。パッチワーク仕立てにポケット。
とっても素敵なリメイクがたくさ〜ん届いています。
ちょっと秋が🍂遅いけど、お洒落はしたくなるなる。是非この秋冬に
遊びにいらしてくださいね。

2024年10月2日水曜日

オープンガーデンpart2。。。

こんな素敵なガーデンのある🪴お家に住みた〜い‼︎って思わせる。
先日、5月にお邪魔したガーディナーyoukoさんのお友達yukoさんのお家に行ってきました。
素敵でしょ⁇カッコいいでしょ⁇そうなんです。
もう〜ログハウスを建てたい場所からその家に合うガーデンを造りたいからのこの完成度。
アンティーク家具からアイアンの置物、あちこちに🕊️鳥さんが囁いていてうなるばかり。
木製ベンチ🪑に、🐕ワンちゃんとお散歩途中の方休憩しちゃうほど
心地よい空間がありました。手入れは大変ですが、youkoさんもyukoさんも本当
活き活きしていて、草花🌱たちも生き生きしていて幸せそうでした。
オールシーズン見てみたいと思わせるほどのお庭です。

2024年9月28日土曜日

北欧の毛糸で編み物🧶。。。

この冬は寒いかな⁇寒くなったらいいなぁ〜。実は。。。
北欧てしごと教室で9月と10月に“北欧毛糸🧶でケーブル模様くつ下”のWSに通っているの。
1年ぶりのお教室。代官山。イイネ。。。
クロワッサンマフラー🧣しか編めない自分にとって、くつ下を編むなんて‼︎
それも模様編みだなんて笑っちゃうでしょ。
でもね。今スっごくやる気本気が出ていて、聞いた事ない“magic cast on”っていう、
つま先から編むくつ下の作り目技法で、縫い目が目立たない編み方。
その、作り目にワタワタした初日。そこに、右に左にねじりまし目。
そして、7段おきに右上2目交差の模様編みで宇宙🚀。
考えた人天才。
現在つま先から7㌢、宿題が怖い😱だけど頑張る💪。
どうなる〜かお楽しみに。

2024年9月21日土曜日

刺繍🪡papa鳥屋くんのpart2。。。

いつになったら涼しくなるの…ってぐらい毎日暑い。もうお彼岸なのに。
そんなモヤっとした中、
“刺繍🪡papa鳥屋くんの刺繍会part2”が開催され、ちょっと爽やかな風がお店に吹きました。
前回6月以来ですが、新会員⁈(何の)2名が加わり、そのお2人がかなりの強者で。
刺繍をはじめ手芸🧵全般お得意でプロ級の出来映えに、皆さんから感嘆の声がでちゃう。
でも、前回からの方も皆さん本当に丁寧で綺麗に刺繍🪡されていて素敵なの。
兎に角、細かい作業を普段は1人でされている中で、時々この様に刺繍好きで刺すのは
お互いに、知らなかった事を聞けたり、アイデアだったり、刺激になったり、と
この会の意義が見えて、とてもうれしい時間でした。
🧵🪡🧵🪡🧵
鳥屋くん〜いつもありがとう。鳥屋くんだからの集客力。
鳥屋くんと繋がりたいたい皆さんとの交流これからも繋げていきましょう。
皆さんご参加ありがとう😊ございました。年内もう1会あえますように。。。

2024年9月15日日曜日

ヨコハマのカハラ。。。

ヒッキーのlive後、ヨコハマの街は雷鳴と大雨のオンパレード。そんな中
いつもの中華街へ。日曜日の夜だからか人気が少なくちょっと寂しい。
昔よく遊んだ中華街も、東日本大震災にコロナでだいぶ街の雰囲気は変わり
高級中華飯店も消え、ひっそり裏路地にあった占いの店が中心街に多くなってきていた。
懐かしいご飯屋さんは、ちょっと残念なお店になってて味も落ちてた。
だけど、中華街の混沌とした雰囲気の中で、ヒッキーの余韻に話が盛り上がって
冷えたビールは🍺じめっとした肌には最高で、まだ鳴り止まない雷雨に笑うしかなかった。
今夜のヨコハマナイトは。。。
🌺🌴🌺🌴🌺
“the kahala”hotel &resort yokohama
2020年9月に横浜みなとみらい21地区に開業。ハワイオアフ島luxury hotel“the kahala”
一歩 hotelに入るとそこはhawaii〜。
香りに、lobbyの設、staffの制服、お部屋の色合い、全てhawaii〜。景色だけヨコハマ🤣。
kahala stayにしたのは、本物hawaii🌺になかなか行けないのも本音ですが、実は
朝食が‼︎インルームで、
シンパンケーキ(クルクルとシガールのように丸まってる)が食べたかったの〜。
そこに、hawaiiで有名なマラサダ(揚げパン)にアサイーボウルも付いているから元気up。
朝は、昨日の雷雨⚡️が嘘のようにピーカン☀️で最高〜。やっぱりヨコハマは晴れてなくちゃ‼︎
checkoutがお昼までだったので、のんび〜りお部屋で景色見ながらゴロゴロ。
帰りは、久しぶりにみなとみらいを散策。。。
♪♬♪🎶♬♪
2024年は1月にスピッツとブルーノマーズさん。で9月にヒッキーと。
liveが大当たりの🎯年でした。最高〜だった‼︎
来年は、何する⁇ 昔に戻って映画ざんまい⁈ 初のお笑いライブ⁈
ワクワクな企画で楽しもう〜よろしくね。。。

2024年9月8日日曜日

こちらこそ ありがとう。。。

先日の台風🌀が近づいていた日に横浜Kアリーナで、あの‼︎ヒッキーに会ってきた〜。

あの‼︎ヒッキーが同じ世界線にいてくれたことに感激と感謝しかない。

HIKARU UTADA  SCIENCE FICTION TOUR 2024 最終日。25周年を記念したライブ

興奮し過ぎてハシャギすぎてココロ踊り過ぎて迎えたpm4:40

1998年に衝撃のデビューを果たした曲B面 “time will tell”start🎵

言わずと知れたヒッキーの天才ぶり。15歳でNYから帰国し日本デビュー

自分と10歳以上下の10代の女の子に恋のイロハをおしえてもらった。

自分にとってのヒッキーの魅力は、ダントツの詩(歌詞)感情と切なさ(声質)

ココロの奥のオクニ感じるエモーショナルが堪らない。

30代の頃のしょうもないイロイロなコトコイにヒッキーの曲がいつも側にあって、たくさん泣いて笑って勇気をもらったんだよね。

いつだってあの頃の気持ちに戻してくれるのも不思議だけど、そこがすき。

ヒッキーが『今回は私の25年間を祝ってもらうんじゃなくて、みんなと一緒に歩んできた25年間を振り返ったり、お祝いしたり、お疲れさまって言えるといいなと思って、ありがとう』って。会場のファン全員が大きな拍手と歓声に包まれた。

こちらこそありがとう“loveヒッキー


最後のキスはタバコのflaverがしたニガくてせつない香り(first love)

予期せぬ愛に自由を奪われたいね(this is love)

君がくれたのは何色でもない花(何色でもない花)

目の前にいる君が少し輝き周りが見えない(eternally)

別に会う必要なんてないしなきゃいけないこと沢山あるし(addicted to you)

君に夢中人生狂わすタイプまるで終わらないdejyavu(君に夢中)

恋をして終わりを告げ誓うことは(sakuraドロップス)

不良も優等生も恋に落ちれば同じよね(kiss &cry)

甘いお菓子消えた跡には(goodbye  happiness)

あなたのいない世界じゃどんな願いも叶わないから(あなた)

ありがとうと君に言われるとなんだかせつない(flaver of  life)

初めてのルーブルはなんてことなかったわ(one last kiss)

普段からメイクしない君が薄化粧した朝(花束を君に)

平気な顔で嘘をついて笑って(prisoner of  love)

うるさいほどに高鳴る胸が柄にもなく竦む足が今(初恋)

暖かい砂の上を歩き出すよ悲しい知らせが届かない海辺へ(letters)

ぼくはくまくまくまくま車じゃないよ(ぼくはくま)

大好きだからずっと何にも心配いらないは(stay  gold)

君と僕の間に誰も入れやしない(electricity)

黒い波の向こうに朝の気配がする()

だって『つまずきながら』って口で言う程(wait &see)

泣いたって何も変わらないって言われるけど(time will tell)

★7回目のベルで受話器を取った君名前を言わなくても声で(autmatic)

自分は、上にあげた最初の歌い出しの詩にヒッキーの詩人としてすぐれていると感じる。詩にメロディをのせると字切りがおもしろく日本とNYで培われた感覚が天才で。

2010年に人間活動に入り、2016年に活動再開してから

10代の頃には“first love”だったのが30代で初恋に、“addicted to you”君に夢中

と日本語題名に変わっているのもヒッキーの中で気持ちの変化や大人になって経験した、感じた、生死なのか。とにかくとても深くてあたたかい。

1週間経ってもヒッキーの余韻が心に残って何も手につかず()、だけど幸せ。

30周年も‼︎ヒッキーに会えますようにと願うばかり。。。arigato。

2024年9月3日火曜日

kosuiさんの“cotton bag”展。。。

先ず。今回、kosuiさんおかえりなさい。
昨年の3月末に、脳梗塞に罹りこの1年半リハビリを経て生還しての展示会となりました。
kosuiさん曰く『鈴やさんでの展示会を糧にリハビリを頑張りました』って
リハビリで、手指が動かせるようになり、重い物も持てるようになり、
ミシンも使えるようになって、生地を買いに電車に乗ることも出来るようになって、
もう〜うれしくて、先日納品にいらした姿を見て感激で以前と変わらないお姿に。
kosuiさん🩷ありがとうございます。
相変わらずセンスの良い生地でのバッグが届いております。
可愛いブラウスも届いてます。
是非、kosuiさんの元気な手仕事を見にいらしてください。
お待ちしております。

2024年8月29日木曜日

あまりにも素敵すぎて。。。

台風🌀が近づいている大雨☔️の今日。
“wam frame infinity”さんから素敵な額が届きました。
youkoさん家で一目惚れして、5月の作品展にお邪魔して出逢った
額アーティストのwamさん。
木から彫りおこし、何とも言えない繊細なカーブに繊細な彫りは
マリア様降臨でクロスにアーメンです。
自分が刺した刺繍🪡作品をなんて思って注文したんだけど
烏滸がましいよね、このままで充分に素敵なのです。
でも、刺繍🪡をしていると作品に合うフレームを探すのも楽しみなので
今後、このフレームに見合う作品を刺して🪡みます。

2024年8月14日水曜日

🎵るーるるるるる🎵るーるる。

🩷ようこそazuさの部屋へ🩷
何かお悩みはございますか⁇
azuさが貴方のお悩みを解決してさしあげましょう〜。
ギャハハははぁ〜‼︎なんちゃって‼︎
azuさの方ですよ悩みを聞いてもらいたいのは…。
この連日の猛暑で、頭が熱頭で思考回路もぐちゃぐちゃに。
そんな中、お休みの日に髪を切ると✂️スッキリするかな〜って。
御用達のstylist  matsumura氏に『ババーンと思いっきりカラーしてみたい』って言ったら
🩷🩷🩷
キャ〜すご〜やば〜い大興奮‼︎
ファンでも推しでもないけど
今大人気SnowManの佐久間くんのプチ佐久間くんみたいになっちゃった。
結構自分はお気に入りでるんるんな気分の中
ブローをしてもらっている時ある事に気づいてしまい撃沈。matsumura氏は大笑い🤣。
近々、伯父さんの法要がある事に😢もう〜手遅れもいいところ。
親戚一同集まるのにショック。本当に暑さの所為にしちゃう。
ターバン巻いていけば?ってアドバイス頂きましたが、あ〜悩む
伯父さん、ビックリしないでね。

2024年8月8日木曜日

わっしょい‼︎

人間って暑い😵のも慣れてくるんですね。
35℃以上を経験すると32℃ぐらいで涼しく感じてしまう恐ろしいこの頃。
みなさん。どんな夏をお過ごしですか⁇ 夏休みどこかへ出かけしましたか⁇
お店は、ガンガンエアコンフルフル可動で涼しく営業しております。
今月8月も引き続き“N and I浴衣リメイク展を開催中です。
追加で7着と小物ポーチなどが届いてます。
みなさんご存知でしたか⁇
アロハシャツって、日本からハワイに移民した日本人が持って行った着物が
暑くて着れないのを、シャツに仕立て🪡直して生まれたそうです。
浪漫を感じますね。
涼みにお喋りしにいらしてくださいね。。。

2024年7月31日水曜日

ごゆっくり。。。

自分の育った地域では、古くからこの時期にお盆様をお迎えします。
市内の中で、深大寺さん系のお寺さんは特に、1日盆と2日盆とわかれます。
昔、祖母から聞いた話ですが、お蚕や畑仕事の関係でとのことです。
年々暑い中、昨日お迎えいたしました。
このお盆様お迎え日に合わせて、ご先祖様が乗ってくる胡瓜の馬とたくさんの供物を乗せてゆっくり戻れる茄子の牛の、胡瓜と茄子を育てていますが、この猛暑で
今年は胡瓜が全滅で買ってしまう昨今。灯の鬼灯も色が悪くて小さい。
この10年で作物も作りづらくなってきて淋しいです。
どうぞどうぞこの暑さの中ですが、ゆっくりお過ごしくださいね
たっぷりの思い出話しましょうね。
いつも見守ってくださりありがとうございます😊

2024年7月20日土曜日

まるねーぜmaruneseマルネーゼ‼︎

祝🍾開店『marunese』おめでと〜。
先月、明大前にopenさせた念願のmaruのお店。そこで
お誕生日🎂会を“本当は1人っ子だけど3姉妹”にお祝いしていただきました。
maruneseはカウンター7席の小さなお店で。
内装から器、カトラリーなどmaruのこだわりが詰まった素敵で落ち着いた空間。
open前にあちこちの骨董屋さんをめぐり出逢った物があちこちに。
お料理は言うまでもなく(あれ⁇一度も食べたことなかったかな😆)
イタリア🇮🇹に在14年で経験とセンスを磨いてきただけあってどれも声がうなる。
イタリアから持って帰ってきた、木製パスタ機での手打ち生パスタは最高〜‼︎
✨✨✨
イタリア帰ってきてから、東京でお店を持つ夢を叶えたmaruすごいよ‼︎
夢は見るだけでなく叶えるものだと有言実行自分の力を信じて更に‼︎頑張って👍。
ホタルのヒカリとドリフのカラス⁈最高〜。

2024年7月8日月曜日

ノックアウトな母子像。。。

今日。会ってきました。
“ジェンダー研究センター 青山学院大学”で今開催してます
“織と版画のワークショップ作品展”
oちゃん作
Picassoの“母子像”母子像のあるリビング“ハード&ソフトグランエッチング
この母子像何処かで⁇ってお気づきの方いらっしゃいますか⁇
そうなんです。
自分が去年“black and white”展で刺した🪡“母子像と同じPicasso↓↓↓なんです。
2人で合わせたわけでは無く偶然に‼︎
もう〜驚きが隠せないほどに2人の制作に感激ゲキ‼︎
痺れたね⁈だって同じ時期にかたやエッチングかたや刺繍の奇跡‼︎
2人で大盛り上がりでお互いの母子像を褒めあって
この微笑んでいる表情って本当難しく、特にoちゃんのエッチングは特に‼︎
刺繍🪡は刺し直しが出来るけど
エッチングはちょっと引っ掻く時にちょっとでもズレたら微笑まないのです。
Picassoよ〜arigato。oちゃ〜ん本当素敵な母子像arigato。
ノックアウトな2人の感性にかんぱいに乾杯🥂〜。

2024年7月2日火曜日

7月のお客様。。。

『N and I浴衣リメイク展』
今年でお2人と出逢って10年になります。
本当、丁寧にセンスよく作られていてお店で大人気‼︎今回
帯のトートバッグがオススメです。マチが15cmもあってたっぷり入ります。
初めてのお客様。takako aida『布絵』展
布絵って初めて聞きませんか⁇布絵とは、絵具🎨のかわりに布で色を表現する技法。
よ〜く見てください‼︎細かいところまで布で表現されています。
今回は、ハガキと扇子🪭をご用意しております。
是非、お友達に夏のお便りにいかがですか⁇布絵の扇子🪭で涼しい風を仰いでみてください。
Instagramフォロワー3万人を持つ刺繍🪡パパさん“鳥屋くん”
今回、浴衣リメイク展と布絵展に華を添えていただき
和の雰囲気に合わせた作品をご用意くださいました。
相変わらずの細かい刺し方に感服してしまう〜。
あの‼︎花嫁刺繍フレーム🪡が破格のお値段ででています。
ヘアークリップにブローチヘアゴムと鳥屋ファンに大人気のアイテムを是非。

2024年6月28日金曜日

大雨の中またまた麻布台ヒルズへ。。。

ここ2週間前から、今流行ってる⁈風邪をひいてしまって
鼻。喉。がようやく固まって元気になってきた今日。
今年第2弾。そして今日は大雨の中。
本当は1人っ子だけど3姉妹の2女と妹分とのご飯会。in麻布台ヒルズ〜。
唯一。
大雨の中だったのに、地下でヒルズ内が繋がっているので濡れることなく遊べたのが最高〜。
前回。2ヶ月前にお茶友と訪れた時にあまりに広くて上がったりさらに上がったりで
よくわからなかったのですが、今回2会目の訪問でやっと感覚をつかむことができたかな〜。
ヒルズに居ながら、タイを🇹🇭満喫のタイ料理〜スープも春巻きも付いてコスパgood。
で。ぷらぷらヒルズ内を右往左往して。浅草の名店“ペリカン”のパン🍞をgetして
〆に‼︎京都の栗専門店“ヒサヤ キョウト”で丹波栗のモンブランを
落ち着いた半個室のソファ🛋️席でゆったり時間。
あ〜いつも笑って食べて笑っての女子会。最高でしかない‼︎
今年は、みんなが出逢い繋がった職場が30周年だね。あの人に会いたい企画できたらいいね。
また遊ぼう〜会いましょう〜。いっぱいarigato。

2024年6月21日金曜日

刺繍🪡papa鳥屋くんの。。。

ようやく梅雨☔️入りしましたね。
先日の大雨の中、あの‼︎Instaで3万人近くのフォロワーさんを持つ‼︎
“鳥屋くん”presents初の刺繍🪡会が開催されました。
この刺繍会、応募をupしたら秒で定員が決まるほどの人気ぶり。
🧵🪡🧵
美女に囲まれた鳥屋くん。緊張したぁ〜っておっしゃってましたが、
みなさん鳥屋くんのあの‼︎繊細で緻密な刺し方をみたくて見たくてのご参加and
Instaでは、なかなか人物が写ってないので実物鳥屋くんに会いたかったって。
みなさん、それなりに刺繍🪡をされている方たちで、
🧵お友達にプレゼントされるイニシャルキーホルダー用の刺繍(兎に角 細かかった)
🪡お嬢さんのお誕生日フレーム(来月だから間に合うかな〜なんて)
🧵家に飾る植物のフレーム(鳥屋くんも以前刺してたデザイン)真似て見たかったって。
🪡鳥屋くんの作品を見て感動して泣いちゃうほどの大ファンの子は、鳥屋くんお薦めの
デザインで手取り足取りの指導を受けて感激してた。
☕️🍪☕️
みなさん、普段はお1人で刺して🪡いるそうで、初めてこの様に
刺繍会に参加して思い思い自分の作品を作りながら、お喋りしながらお茶しながらの時間が
と〜っても‼︎楽しかったらしく。もしかしたら次回の開催も参加したいって‼︎
うれしいお言葉をいただきました。
鳥屋くんarigato。みなさんお疲れ様でした。