![]() |
2016年も…あと3日です。今年もみなさまありがとうございました。 あっという間に1年が過ぎてしまいますこの頃。 終り良ければ全て良しと言う言葉どうりに、お味噌汁のお豆腐がハート型に。 きっと、2017年もso happyになることでしょう~。 みなさまどうぞ良い年をお迎え下さい。 2017年は1月3日からstartです。お待ちしております。 |
2016年12月28日水曜日
2016年もありがとうございました。
2016年12月22日木曜日
merry merry☆christmas。
なんだか雪が11月に降ってきたり、寒かったり暑かったりと。体が追いつかない2016の暮。
みなさんの体調はいかがですか?? そんな中、うれしいニュースがあります。
毎年新春に写真展を開催してくださいます h.yoshida氏のご子息が。
報道写真展の奨励賞を受賞しました。25日まで日本橋三越本店で開催してます。
なんともユニークでクスッて笑ってしまう写真にほっこり。
日本橋三越本店はとても貫禄がある老舗デパート。とても優雅な気分にさせてもらえます。
日本橋周辺はcoredo室町などのお店が立ち並んでいてとても賑やかで活気を感じました。
たまにはお江戸の散歩も楽しいですね、みなさまもお出掛けくださいませませ。
2016年12月19日月曜日
赤レンガ倉庫でice skate。
2016年12月16日金曜日
陶納め。
2016年12月15日木曜日
patchouliさん。今年最後のlesson。
今年はpatchouliさん、とてもお忙しくてなかなかflower lessonができませんでしたが、
12月は必ずlessonしたいと熱望され、先日開催。
毎年キャンドルアレンジなpatchouliさん。素敵な聖夜を過ごせそう。
今年も、お世話になりました。ありがとうございました。
2016年12月8日木曜日
NZ産が届きました。。。
2016年12月5日月曜日
2016冬の薬膳教室。
![]() |
餃子partyです。 皮から手作りです。米粉の皮もつくります。具は4種類①羊挽肉②ツナと玉ねぎ(よもぎの皮)③チーズとアーモンド④豚挽肉 餃子の皮生地は硬めに。最低30分寝かす。米粉は熱湯を加えて生地を成形、スープにモチモチ食感。 |
![]() |
皮を1ミリに丸く伸ばすのが一苦労。手が慣れた頃に完成。 でも、みんなで作るととっても楽しいです。 |
![]() |
ホットプレートで焼いたら一気に出来上がる。先生の方で、もやしと柚子サラダ・杏仁豆腐もプルプル。 陶芸作家中山先生の器で餃子を盛り、更に美味しさup!! 今年最後のお教室でした、皆さま&先生方ありがとうございました。 来年も、薬膳料理教室は、楽しく美味しく美しく健康にをモットーに企画しております。 ご参加お待ちしております。 |
2016年12月1日木曜日
12月のお客様 no.1&no.2
2016年11月27日日曜日
毎年恒例最大のイベントです。
すっかり暮に近づくこの頃。昨日は、お店にとって毎年1日だけの恒例イベント。
『オレゴン産生のモミで作るリース作り』でした。
香りがお届けできないのが残念ですが!!最高の香り。
tamomi先生の指導により、上記の作品は全て参加された方がたのリース&スワッグ。
今回、初めての方が2名様、なんと器用でセンスのある方たち。感心するばかり。
毎年参加の方もスワッグに挑戦する人も、リースとは違う雰囲気にワクワクドキドキの完成。
みなさんの『楽しかった~』の声が聞けてうれしい~。また来年も!!開催予定。
販売用も勿論ございます。12月になりましたらお知らせします。お楽しみに~。
2016年11月21日月曜日
銀杏のかおり。
大井町線九品仏駅降りてすぐの、九品仏浄真寺さん。
山門から見える紅葉は見事。1歩2歩と入りたくなる。
境内は、銀杏や楓の葉が絨毯のようにひきつめられていて感激~。
自然が生み出す景色には圧巻。
銀杏の実が沢山落ちていて、ご近所の方が拾ってる光景も、どこか懐かしい。
ここは世田谷区ですよ・・・。
2016年11月15日火曜日
紅葉たより。
先日。お店の休日に、大変お世話になった方へ。お礼参りの旅に出掛けてきました。
目的地は、南伊豆・弓ヶ浜。
道中、白い帽子を被った富士山に会えてうれしくなり、
天城・伊豆の踊り子像&浄蓮の滝にうたれて、紅葉狩りもできました。
下田駅はきれいになってて、昔の面影は…だったかなって言っても
自分が当時、7歳~12歳の時の思い出だから記憶も薄らいでいたけど。
お世話になった方のお家は、弓ヶ浜から歩いて15分くらいのところにお住いで。
そこから毎月、東京に用事で来る時、必ずお店にお茶を飲みに来てくださいました。
シーズンオフのこの時期はとても静で、寂しさも感じました。
なにせ、その方も今は天の国へ逝かれてしまったので特に。
今想うと、直行で3時間半かけて来てくださった事に、
いくらついでの用事で東京へ来たとしても遠いと感じました。
スーパームーンの前日、弓ヶ浜にスーパーなお月様とお月様への光道が見れました。
空気は最高で、村の人達もあたたかく、のんびりとした時間が流れていて、不便は感じず、
その方の心の優しさを痛感しました。ありがとうございました。
2016年11月8日火曜日
北欧の切り絵作家さん。
11月3日まででしたが、玉川高島屋で。
北欧から届いたファンタジー切り絵作家 アグネータ・フロックの世界展へ。
とても気持ちが穏やかになる作品ばかりで、素敵な時間。
彼女は、小さいときから想像豊で妄想空想を絵にできる子どもだったらしい。
学生の時にテキスタイルを勉強し、日本の藍や織・万葉集などの文化にも触れ
本当に夢の世界を感じ、それもすべて切り絵でなんて素敵。
どの作品を見ても、心がホクホク!! 自分も妄想してこんな作品が描けたら幸せ。
2016年11月5日土曜日
2016年11月1日火曜日
11月のお客様。
今年も。toshiさんからの贈り物が届きました。
北の大地から手作りニット。
とても暖かいベスト・チュニック・セーターと。どれもぬくもりを感じます。
自分も、初心者編み物をしてますが、洋服を編むのは大変です。
毛糸の色配置などセンスが光ってます。
素敵な作品を手にとって見てください。この冬に1枚いかがですか??
2016年10月27日木曜日
秋ごはん。。。
2016年10月24日月曜日
ロマンスカーで江ノ島。。。
何十年ぶり!?ロマンスカーに乗って片瀬江ノ島まで。
箱根行きは満席でしたが、片瀬江ノ島行きは空きすきで快適。
ほんの1時間で着いちゃうのもうれしい。
お天気も空気も秋遠足にピッタリで、駅から歩いて3分の江ノ水こと、新江ノ島水族館へ。
イルカショーの時間が迫ってたので走ってin。賢いイルカの動きに感動です。
イルカショーの会場からは江ノ島シーキャンドルや、湘南海岸が見えて爽快な風が~。
クラゲショーもタイミング良く1番前で見れて幻想的でした。
気持ちい~1日。本当は1人っ子だけど3姉妹の!? 2女&ma~君と。
オバチャンと遊んでくれてありがとう。ナーミー(イルカのぬいぐるみ)を買ってもらってご機嫌だったね。シラス丼に美味しいソフトクリーム。いっぱい歩いて・いろいろな電車に乗って楽しかったね。
今度は3女&yu~君も一緒を企画しましょうね。秋を感じた休日でした。
2016年10月21日金曜日
2年目にして。。。
今年2月に寒仕込したお味噌。10月20日解禁してみました。
なんと!!2年目にして!!溜醤油ができ、円やかなお味噌に仕上がりました。
早速、この堪醤油でお刺身をいただいてみたところ・・・。ぐふふっ美味しい~。
自分で作ったお味噌は愛着ありますよね。来年は2キロ仕込もうかと思っちゃった。
食欲の秋に満載満足中です。
2016年10月17日月曜日
sancyaでdaidougei。。。
今朝は雨で寒いですね。
ニュースで言ってましたが、この土・日が晴れたのは6週間ぶりとの事。
で、土曜日の夜、友に誘われ初めて“三茶de大道芸”を見に。
三茶駅周辺で、大道芸があちらこちらで見れるのです。
こちらは、世田谷線三茶駅前広場。すっごい人人人。
ちょうど最後の中国雑技芸術団。椅子を8個積み重ねた天辺でのアクロバットなポーズ。
見ているこちらがハラハラしましたが!!お見事!!!!!!!!!!!!
今年で、20周年の大道芸。活気ある三茶魅力がいっぱい。
2016年10月14日金曜日
好きな画家。
先日。初めて府中美術館へ行ってきました。
昔、箱根にあるpola美術館で出逢った“leonard fujita”作品。
fujita氏が晩年に書いていた、こどもの絵“birthday”の印象が強くて他の作品も見てみたいと
そしたら、お隣の府中美術館で開催されていたので、すっ飛んで。。。
そしたら、運よく!!府中美術館開館記念日だったらしく無料で。。。
日本では日本画を勉強してたけど、フランスに渡って・洗礼をうけて・生活が変わると
画風も変化していく様が見れて、とても感激でした。
でも、やっぱり、こどもの画が1番好きかな~。
12月11日まで開催してます。興味がございましたら、芸術の秋なのでお散歩がてら。
お隣の都立府中みどりの公園に青カエデがたくさんありました、来月以降紅葉してるかも。
2016年10月10日月曜日
無花果の肉じゃが。
先日。我家の植木を手入れしてくれる mおじさんから。
自宅にある無花果の木に実が沢山なったのでお裾分けとして、なんと!!50個も頂きました。
そこで、uchigohan発揮。
はじめて、無花果の肉じゃがに挑戦してみたのです。
ちょっと色が同色すぎてスミマセンが、味は最高です。
無花果の甘味がお肉やジャガイモに浸透して、ちょうどいい加減。是非お試しあれです。
コンポートにした無花果も近々upしますね~。
2016年10月4日火曜日
n&i和服リメイク展。
2016年10月1日土曜日
季節のごちそう。。。
食欲の秋です。季節のご馳走シリーズ①
ママさんの実家で採れた栗で、栗ご飯。かまどさんで炊き込みました。
もち米3、うるち米2なのでモチモチの食感。
栗は剥くのが大変ですが、その剥いた分の苦労はこの味でノックアウトでございます。
かまどさんは、本当にすごい2代目も、この秋のご馳走作りにフル回転してます。
皆さまはどんな秋ご飯をしてますか??
2016年9月27日火曜日
2016年9月17日土曜日
名月。
今夜は、満月ですが、こちらは先日15日の中秋の名月です。
夜中、秋雨の曇り空の合間に、逢えました。
何を思う想う??月の光は神秘的ですよね。
祈りをと想いましたが、月の力を燦燦にあびて月光浴をしました。
SO☆HAPPY。
2016年9月14日水曜日
ベリーベリーブルーベリー。
今年は、ママさんの実家からブルーベリーが沢山採れたとのことで沢山頂きましたので
ベリーベリーベリージャムを作ってみました。
ちょっと贅沢に、沖縄産黒糖と生レモン汁をくわえてみました~。
水分はいっさい加えず、ブルーベリーのもっている水分のみ。
甘味さっぱりだけど旨味ぎっしり。毎日美健康!!!!!!!!!!!
2016年9月8日木曜日
こまかい。
先日。西武池袋で開催してた“私の針仕事展”。
お友達のHちゃんから頂いたチケット。手仕事好きな自分にと・・・。
本当に半端ない細かな針仕事に驚き。パッチワークの奥深さに驚き。
チョッと自分の趣味とは違うと感じた。
それぞれ出展されている方のお裁縫箱が展示されてたのも興味深かった。
素敵なお針箱たち。。。自分も手仕事道具箱には凝ってるつもりだから~。
手作りってやっぱり素敵・温もり・思い・感情がこもっている。
さっ今日も手仕事がんばろう~。
2016年9月3日土曜日
まだ早いかな・・・。
ちょっと残暑きびしいこの頃ですが・・・。
季節はだんだんと秋色になっている予感。
雲・太陽の光・空気・虫の声と寂しいような・・・。
今年も、夏の暑い中、編んでいました。ぬくぬくマフラープチサイズなので秋から大活躍ですよ。
ご注文も承ります。¥3.900~(毛糸によって)
2016年8月30日火曜日
夏の薬膳料理教室。




昨日は、楽しいお料理教室でした。“キーマカレーと手作りチャパティー”魅力的な予感。
それより、エキゾチック!! この、残暑厳しい時こそ、このカレーが解毒作用に。
チャパティーは、生地から手作りで、麺棒で丸く薄く伸ばしてフライパンで焼くと…プクっと膨らんで楽しい~。
みなさん、チャパティを焼くときが一番ワクワクドキドキでしたね。
野菜たっぷりのキーマカレーは、本当に沢山の野菜、玉ねぎ・生姜・ニンニク・シメジ・ナス・ズッキーニ・人参・オクラ・トマト・セロリ・ピーマン・トウモロコシと見事に入っているので、体の中の気を補ってお腹を元気に。
いつも、楽しい時間をありがとうございます。
hata先生&uchida先生12月も、また楽しい餃子partyよろしくお願いします。
お教室参加のみなさんいつもありがとうございます。12月も粉ものおたのしみに~。
2016年8月28日日曜日
東京とは思えない。
この夏。町田市鶴川にある “武相荘” 旧白洲邸にお散歩へ。
小田急線鶴川駅から徒歩15分ほど、車で行っても駐車場完備。
ものすごく残暑厳しい中でしたが、1歩敷地内に入ると…
東京とは思えない静寂と清涼を感じ、郷愁漂う空間。
茅葺屋根の邸宅の中は、白洲次郎・正子ご夫妻のセンスある生活様式がそのまま
昭和30年に玄関を入ってすぐにリビングとなっていて、大きなソファーに床が白タイルに絨毯とモダン。
正子さんの素敵な着物はどれも粋。国内外で購入した器・ガラス・陶器はお洒落。
レストランも併設されていて、次郎氏が好んだエビカレーや親子丼など美味しかった~。
夏と冬に展示内容が変わるとのこと。
是非、居空間と異次元を体験してみてはいかがですか??
2016年8月24日水曜日
2016年8月22日月曜日
hanabi。
今朝から台風の雨・風が強く、昨日の花火大会が嘘のよう~。
1日違いでこんなにも!!今年も、我家2階のベランダで観賞。
今は、本当に色々な花火の形・色・デザイン性が豊富で楽しい~。
花火大会が終って・オリンピックも閉幕して・甲子園も。
夏が終ろうとしている・・・暑い暑いも寂しく感じる。
2016年8月13日土曜日
掲載されてます。。。
みなさんは、NHKの朝ドラ“とと姉ちゃん”を見てますか??
ドラマ最後の数秒に、投稿された家族の写真が毎日1枚紹介されているのをご存知ですか??
実は、とと姉ちゃんのホームページに“あなたの家族写真大募集”というコーナーがあって、
先日、親戚が集まった時に応募してみよう~って話になり、
自分の、父と母の晴れの日と題して、結婚式の集合写真を投稿したところ!!!!!!!!!!!!
掲載されてました。。。ヒャッホ~うれしい~。
☆とと姉ちゃんのホームページをクリック
☆スクロールしていくと最後の方に、あなたの家族写真大募集の写真ギャラリーをクリック
☆年代を昭和40年代をクリック
☆その中の、上記の題名でUPされていますので覗いて見てください。
::::::::::::::::::::::::::::::
我家のリビングに、歴代の結婚写真や家族写真を飾っている中の1つです。
今では、この写真の前列にいる母しか存命しておりません。
きっと、パパさんはじめ、両祖母・両叔父さんたちは天の国で見守ってくれていることと思います。
情けないことに、自分の挙式写真だけが無いことが残念ですが・・・。
人生まだまだ何が起こるかわからいので、お楽しみに。。。
2016年8月9日火曜日
すっごくkawaiiのに男前な!?
今日の最高気温はビックリでしたね。hot過ぎ~。
先日、今日のhotより、超絶hotなwedding partyにお呼ばれされました。
彼女と出逢ったのは古巣の職場で17年前。超絶かわいい彼女&超人気者。
だけど、partyでは男前な演出!?もあって笑い満載。
150名参加のwedding partyに圧巻。久しぶり懐かしい面子が沢山集結してプチ同窓会。
最後の、ご両家のご両親への花束贈呈はやっぱり涙。感激でしたわ~。
み~。らしい素敵なpartyだったよ。いつまでも末永~くお幸せに。
で。
自分、この日のお呼ばれ服に合うアクセサリーを探していたところ、偶然にも
同級生oちゃんの、セレブなママ友繋がりのhちゃんが、なんと素敵なアクセサリー作家さんで
丁度探し求めていた、華奢なアクセサリーをこの為に作ってもらいました。
ネックレスにブレスレットとゴールド&シルバーで、繊細だけど上品に輝きがあってお気に入り。
お店で販売してくださるのを夢見てアタックしております。お楽しみに~。
2016年8月2日火曜日
Factory藍さんの藍色展。
8月ですね。夏休み中盤。
この藍色で元気と勇気と色気!?をもらいましょう~。
同じものが1つと無い素敵な作品ばかり。
ポーチからスリッパ。Tシャツにスカーフと夏のお洒落は涼しさを装うのが大切。
いかがですか??自分色を探して見て下さい。
2016年7月26日火曜日
ガリガリ君と。
暑中お見舞い申し上げます。
このところは少ししのぎやすいですね。
昨日は、本当は1人っ子だけど3姉妹&ちびっ子2BOYたちとデート。
なんと昨日二子玉川ライズにて東急節電イベントで、ガリガリ君の無料配布をしてました。
そこでガリガリ君と記念写真。みんな梨味をget。さっぱりで美味しかったです。
after。イタリアンのランチして。玉高アレーナホールで“大昔の生き物展”を見て。夏休みの自由研究に。
マンゴーフレッシュジュースを飲みながらライズの方へお散歩。
広~い公園で動きまわり夏休みを満喫できたかな~。
これから夏本番。たのしもうね!!また近々ね。
いつも遊んでくれてありがとう~。
登録:
投稿 (Atom)