![]() |
♪サボテンの花咲いてる 砂と岩の西部 夜空に星がひかり オオカミ鳴く西部♪ サボテンの花が咲くとこの歌を思い出す。 キャンプファイヤーでよく歌ったな~“赤い河の谷間”アメリカ民謡。 ママさんから貰ったサボテン!!開花中~。 |
2014年5月20日火曜日
♪サボテンの花咲いてる~
2014年5月16日金曜日
もくかどごんすい。
あらゆるものは、木・火・土・金・水に分類できる。
今日は、“5月から初夏にかけての楽しい薬膳講座”でした。
薬膳とは・・・中国から伝来してきた食から心身を整えようとする考え方。
体質に合った食材を選ぶことで食べ物は薬になり
体質・季節・食材の性質をふまえて、食材を組み合わせて食す。
その中でも!!
今日のキーワード『もくかどごんすい』の五行説
先生のわかりやすく面白い説明で盛り上がり、講座に参加された方々が
今の体の悩みや・季節の変り目におこるトラブルなどの解決策がみつかりました。
薬膳はふだん食している材の中に沢山ありあり
その仕組みを知るだけで、生活が楽になるしキレイに健康になる。
献立を考えて、食材の買い物から作ることが楽しくなるなる。
とても勉強になりました。先生ありがとうございました。
次回は、お料理教室(薬膳)開催を是非に。。。
2014年5月14日水曜日
2014年5月9日金曜日
昭和を懐かしむ。
5月25日(日)まで、調布市文化会館たづくり1階展示室にて。
調布を描いて50年“中川平一風景画展”開催中。
我家が所有している、中川先生が描いた作品も出展中。
先生が、調布市内のあちらこちらの風景を描いて50年。
50年って凄いですよね。。。
セピア色の写真も良いけど、ペン彩画で描かれている1970年~1980年代
細部まで忠実に描かれていて、タイムスリップしたみたい。
先生は、自転車に画材道具を積んで電柱脇で描いている。
その姿を市民は目にすることが多い。
懐かしい昭和がそこにあります。木造の建物が並ぶ商店街。
郷愁さえ感じる作品が多く、昭和を懐かしむ時間。
中川先生。おめでとうございます。これからも描き続けてください。
楽しみにしています。みなさまも是非!!たづくりへ。
2014年5月5日月曜日
みどり&こども
2014年5月2日金曜日
薬膳講座。
お灸の先生が!!初!!の薬膳講座開催です。
5月16日(金)pm1:00~ ☆ ¥4,000(お茶とお菓子付)
薬膳と聞くとちょっとっと思いがちですが・・・。
今回のテーマは、季節の和菓子とお抹茶の話。
これなら!!楽しくなりそう~。
季節の心地よい過ごし方のヒントに薬膳講座はいかがですか??
登録:
投稿 (Atom)