2025年9月2日火曜日

9月のお客様。。。

こんにちは。
毎日毎日鉄板の上にいる様なモノスゴイ暑さですね。
もう〜9月に入ったのに‼︎いい加減ほんといい加減にして〜。
ですが、今日からお店では。
❇️“kosuiさんのcotton bug”展。今年もセンスの良い生地のトートバッグに
フレンチスリーブのシャツが届いております。
斜めがけバッグが軽くて手持ちにもできる2wayです。
❇️“y.hashioka 紙粘土”展。初めてのお客様です。
①みぃ〜つけた 子どもたちが公園で遊んでいる様子。紙粘土とは思えないほど
精巧にユーモラスに作られています。
②花売り娘 とっても美人さんの村の花売り、粘土の部分は体だけなのですが、
着ているお洋服に花入れ麻袋など合わせ方がオシャレすぎる。
そして、今回お2人の作品コラボ
cottonバックの❤️💙ストライプと公園で遊んでいる子どもたちの洋服ストライプが✌️
まだ、残暑厳しいですが、是非遊びにいらしてくださいね。
お待ちしております。

2025年8月31日日曜日

まさにgentle。。。

表参道のまさに隠れ家“gentle sushi bar”でお茶友とサクッとlunch🍣。
緑に囲まれた入口からは想像できない雰囲気の一軒家
1階は、地中海diningでとても明るいヨーロッパの装飾品を抜けて地下1階に降りると
ガラリとblack。10人が座れるカウンターが見え“カッコイイ〜”って声が出ちゃうほど。
この雰囲気では、日本酒での乾杯🥂ではなくワインで。
赤酢の酢飯に
一手間味を漬けてある鮨根多の上品なフォルムに上品な量で
いつものサクッと3人で
楽しく美味しくいただきました。
yukiちゃんの🇩🇰旅のお話にお土産に、kaorinからmatisse絵のタオルをいただき
この夏、デコルテから上が絶不調でしたが、元気チャージできました。
arigato😊。
BDイベントで次回利用してみたいカワイイケーキが🎂食べたくて。。。

2025年8月26日火曜日

yomogimushiでtotonou。。。

こんにちは。
8日連続猛暑日で‼︎もう〜ご馳走様したい‼︎
今年は、6月から顔が命の顔が‼︎大変なことになってしまい
って言うか、デコルテから上に湿疹が‼︎でてしまい(アトピー性皮膚炎)まぁ〜まいった‼︎
ようやくようやく抗生剤の薬に💊クリーム🧴にと、たっぷり抗生剤で治りかけてきました。
だけど、そんな中。西洋医学から東洋医学的へシフトして
タイミング良く⁈きっとそう‼︎
同い年のいとこのmihoちゃんが、この春から自宅で(深大寺)なんと‼︎
コルギ&よもぎ蒸しリラクゼーションサロン“e.green”をopen‼︎
お盆の時(8月2日)に、いとこのお姉ちゃんが私の顔をみて“あっちゃんmihoのよもぎ蒸ししてみたら⁇”って。昔、ソウルで一回した事あったけど、なかなか治らないところだったので
藁をもすがる勢いで、この8月2回(間2週間あけて)よもぎ蒸しをしてみたら
なんということでしょう〜
だいぶボツボツが小さくなり赤肌も落ち着いてきて✨やったぁ〜‼︎
きっと、抗生剤との相乗効果だと思うけど。よもぎ蒸し最高です。
よもぎ蒸しから出る汗は、サラサラした汗で拭き取る際も、グイグイ拭くより押し当てるように優しく拭き取るだけでイイのです。
デトックスがバンバン流れ、なんとも気怠い感じに夜もグッスリ💤でき、この夏
エアコンで冷えた体もスッキリ整えられて最高でした。
もう少し続けてみようと思ってます。
みなさまも是非いかがですか⁇
お店にパンフレット置いてありますので、どうぞよろしくお願いいたします。
🍀mihoちゃんありがとう〜。またよろしくです。

2025年8月15日金曜日

“遠いお空のお月さま”

遠いお空のお月さま
わたしの大事なご主人が
歩哨に立ったその夜は
どうぞお願いお月さま
足もと明るく照らしておくれ
おたのもうします

この詩は、母方の祖母から晩年
何度も聞かされていた詩です。
孫全員が今でも覚えている詩です。

祖母は、18歳で村一番のイケメン祖父と結婚し
四人の子に恵まれましたが、戦況が厳しくなり祖父は徴兵へ。
終戦を迎える一年前に(昭和19年4月ニューギニア島)戦死していた事を知ったのは、
終戦から一年以上経った昭和21年暮に届いた死亡告知書でした。

祖母が、齢24で乳飲児四人かかえながら、大事な大切なご主人(祖父)の
戦時下で歩哨に立つ時を想って書いた詩なのか、もう知ることができません。
その詩は、紙に書いてあるのを読むのではなく、いつもそらで読んでいました。
情景が伝わってくる詩はいつ書いたのか。
どんな時に口ずさんだのか、ほんとうに知ることができません。
もっとちゃんと祖母に聞いておくべきでした。
祖母が他界して17年、戦後80年を迎える今日、
blogに、この詩を祖母と祖父へのレクイエムとして残させてください。

祖母が生きた91年の生涯は、大変だったって言葉では片付けられないほど波瀾万丈でした。
あまり多くのことを(戦前戦後)語らなかった祖母ですが、
日に5銭のお金がなくて大変だったって。
お前の母親は父親に一度も抱かれなかったって。
最後だとわかっていたら、
千葉県佐倉の駐屯地に子どもたちを連れて顔を見せてあげたかったって。
戦後、一家の主人がいない家は絶えると言われたけど気丈に凛として祖母は守ったって。
姑 小姑との生活があたりまえの時代で、いろいろと苦労があったって。
村一軒のお店(酒屋)に、畑に鶏や牛や馬の世話と良く働いたって。
子どもたちは独立し近くに住み孫にかこまれてうれしいって。
悲しいのは、子どもに先立たれた事だって。

人って、辛い事柄ほど口にするのを嫌うのかもしれません。
それは自分たちが想像する域を超えているから。
後悔は、祖母の話しをちゃんと聞いてあげなかったこと。
ごめんなさい。

ドラマちっくなオマケの話。
祖父の写真は一枚も無いって言ってた祖母。
祖母が亡くなった後、桐の箪笥の奥から2人の晴れ姿の写真がみつかり
親戚一同、初めてみた祖父の姿に驚いたんだよって伝えたい。ほんと
祖父は、村一番のイケメンでとても精悍なイメージでしたねって伝えたい。
祖母は、自分たちの知っている祖母ではなく、かわいい10代の娘でしたねって伝えたい。
祖母にとって僅かだけど幸せだった祖父とのオモイデを、
大切に仕舞っていたのかもしれません。そうでしょ⁇
箪笥から5銭札もいっぱいでてきました、お守りのように。そうでしょう⁇

敬愛するトミさんへ。
いつもお空から見守ってくださり、ありがとう😊ございます。
いろいろと苦労が絶えない時代を生きたトミさんの凛とした姿は忘れません。
どうぞイケメン祖父と天国で再逢し、いっぱい甘えてくださいね。

*歩哨(ほしょう)➖軍隊で見張や警戒の任務にあたる兵士を指します。

2025年8月6日水曜日

とっても素敵な贈り物。。。

 

いやぁ〜兎に角 暑い😵熱い💦ほんとトケル😵。
ヤバイ空気に纏わりつく汗。でも人って生きていけるんですね。
そして慣れるんです、とっても恐ろしい〜お化けより怖い。
みなさま🏝️いかがお過ごしでしょうか⁇
引きこもっていますか⁇それが一番です不要の外出は危険ですので
atelier鈴や商店にも来ないでください🤣。
お店も、先月末からお休みいただき10日ぶりにopenしてますが
異常過ぎて人が歩いていません。
今年春頃の気象庁は、“今年の夏は涼しい”って嘘つきだぁ‼︎
はぁ〜涼しい国い行きたい。こんな暑さでも千葉の勝浦は涼しいの⁇かな。。。
⛱️⛱️⛱️🪼⛱️⛱️⛱️
7月自分とお店のバースデー🎂で、素敵な贈り物をいただきまして
みなさんありがとう〜arigato。
素敵なタイル(have a nice day)皆さまにとってもhave a nice dayですね。
布絵には、鈴と🍓15thにと粋に。
元気いっぱい🌻と百合のアレンジバスケットに感謝して。
この暑さで香りから癒されるプレゼント。
瀬戸内海のレモン🍋デュフューザーにレモングラスのアロマでリフレッシュしまくり。
ついついこの暑さで🍨アイスクリームを食べる毎日にピッタリのスプーン🥄。
てづくりのカゴに、箱の中に宝石💎の様にたくさんのトキメキグッズが。
BDカードの花火の絵はoちゃんの手描き〜素敵です。
期間限定SNOOPYのシュガーサンドは毎日おやつにいただきました。
写真に撮るのを忘れてしまった贈り物もたくさんあります。
ミニブーケに、夏季限定の羊羹に、お煎餅、柑橘🍊🍋ジュースと。
ありがとう😊ございます。
これからも、末永くお付き合いいただきたいです。
よろしく✌️です。

2025年7月29日火曜日

自分たちにとっての。。。

異常な暑さが続いていますね。こんばんは🌙。
みなさんお変わりありませんか⁇この暑さで今日からお店は、お盆休みに入りました。
夕方、陽が落ちてからようやく動ける気温になった昨日。
10年以上ぶり⁇の吉祥寺night(別名 吉る)←永年遊んでる友との合言葉
コロナ禍でも昼間には、刺繍友と🪡生地や材料をもとめながらlunchしたりお茶してたけど。
友と夜飲み🍻は本当に久しぶり、ピンク色の夕空が出迎えてくれて。
いやぁ〜この10年で街はすっかり変わってて寂しかったよ。
自分たちが知ってる遊んでた時とは
お店が様変わり、新しい商業ビル、月曜定休日が多く、営業時間も短縮と
美味しい魚系居酒屋も、粋なおでん屋も、恋話で盛り上がったイタリアンも
何処へってぐらいに。唯一あってくれた古着屋に寄ってみた←うれしい😊かった〜。
そんな今夜は、友が開拓した初店“ sinensis”さんで中華料理〜。
東急裏の、あの“挽肉と米”のお隣に去年12月にopenした、とってもオシャレなお店。
オススメのよだれ鶏にフカヒレご飯。大好きな黒酢豚にパクチー焼売に小籠包👍
🥭プリンも濃厚で美味。お店が寒すぎてホットの凍頂烏龍茶で締めてスッキリ。
今年は、stageで自分たちにとっての39th party。
10月に久しぶりのShakespeare“king lear”が待ってて。おっとその前に横浜nightもだぁ〜。
自分たちの体のこと。親のこと。仕事のことなど悩みはあるあるだけど。
息抜き発散ということで愉しもう❣️よろしくね。

2025年7月22日火曜日

どこや〜町屋〜素敵や〜。


暑い💦暑すぎる😵もう嫌だ‼︎嫌だぁ〜。
梅雨明けての先日の日曜日に、nakayama先生とnicoちゃんとデート🩵で初潜伏
町屋へ。
どこや〜って失礼ですね…京成線千代田線さくらトラムのある駅です。
そこから歩いて5分(3人共初店だったので7.8分かかったかも)
“鈴木製作所”さん。
元町工場を改築されたとの事で、天井が高く建具や椅子、机なども趣あって
とても落ち着く空間。昔のミシン台も机に使用してて惚れた〜。
ご家族で経営されてて、とても気さくに接してくださいました。
地元のお客様が8割9割って感じで、みなさんと仲良くなれちゃう雰囲気に笑顔溢れてました。
コスパも最高で、サラダ🥗ドリンク🥤メインで1,000円でお釣りがきます。
みんな仲良くハンバーグそれも🧀チーズin。美味しく😋いただきました。
3人で会うのが初だったので、繋がり話、あちこちのatelier話、
作家同士(自分は作家じゃないけど)のあれこれ、Instagram講座、ファッション、
たくさんの話題で、鈴木製作所さんから駅に向かう途中のコーヒー☕︎shopで
メロン🍈ソーダ飲みながら2次会🍹。久しぶりに飲んだメロンソーダは美味しかったです。
次回もcafeめぐりしながらお話いっぱいしましょう〜。
arigatoうございました。
町屋駅でサヨナラ👋してから事件が‼︎
🎫🚋🎫🚃🎫
自分が情けなくて。初の町屋へ往復2回目。PASMOを落としていたのに気付かず。
途中、ママさんから“何か落としてない”って連絡が‼︎そこでPASMOが無いことに。
更に、残念だったのがママさんのPASMOだったので、
ピックアップにママさんの身分証明書が必要との事で、あの暑い日中に一度家に帰り
ママさんの身分証明書を持って町屋駅へ舞い戻り。
見ず知らずの親切な方へ。
拾っていただき、届けていただきありがとうございました。とても助かりました感謝です。
日本は、本当につくづく安心安全な国だと思いました。
定期入れに、PASMOの他に予備用に5千円札も入れていたのに、それもそのままで
はぁ〜本当はお会いしてお礼を申し上げたいのですが、
本当にありがとうございました。
近々、その方に幸せが訪れます様お祈りいたします。
ママさんに散々叱られ反省中。。。注意散漫なこの頃反省中。
この暑さの所為にしてますが🤪。