先週(9月最終日)、本当は1人っ子だけど3姉妹の集いで
“次女kaeのbirthday🎂lunch” in lart et mikuniへ。
東京国立近代美術館内にあるmikuniがプロデュースする
“フレンチとイタリアンの融合”をコンセプトした料理を、大きな窓から緑豊かな皇居の風景も楽しみながらの空間でした。
🇫🇷🇮🇹の融合➕和の融合もありました、
メインのお魚の味変にお味噌も加わって(写真撮り忘れ)🤣
写真に無いけど、お魚がふっくら身厚で柔らかく味噌の塩味が上品に合っていました。
美術館には寄らずに、東京駅へ。
地下鉄でⓂ️向かおうとしていましたが、お天気もちょうどいい☁️☀️感じだったので
散歩がてら歩いてみた〜。
それも皇居内を通ってという、お上りさんな3姉妹ハシャぎながら📷撮りまくってしまいましたね。。。(お料理は忘れたけど、自分たちの姿は忘れずに偉い👏)
皇居でも東京駅前でも、ほんと笑えた〜。おっとと。今日のイベント第2弾
東京ステーションギャラリーで11月9日まで開催
『インド更紗 世界をめぐる物語』へ。
ん〜やっぱり更紗大好き。
インド更紗は、数千年の昔に生まれてからヨーロッパへ航、産業革命を起こすきっかけになった貿易品。今回、個人のコレクションによる逸品優品の数々。
インド更紗の歴史と広がりが辿れるほど充実した内容に感激です。
インド更紗が世界をめぐり世界の人々に美意識を共有して、各国で創造性を活かした作品に生まれ変わる様はすばらしく、見応えのある展示でした。
自分は、お茶の先生が使っていた更紗が初めての出逢いで、
お道具箱やお茶碗、お棗のお仕覆として使われていて魅了されました。
実際、日本にも1800年に茶人の間で、お稽古道具を入れる風呂敷として伝来。
ロマンですね。あ〜素敵な空間時間でした。afterは
東京駅上の“toraya tokyo”さんで一服いただいて、まったり余韻に浸りbye bye。
✨✨✨✨✨
妹たちへ。
今回からartなbirthday🎂partyにしちゃう⁇
子どもたちが大きくなりはじめたり恋をしはじめたりと、ウレシイやらサミシイやらですね。
長女のおばちゃんは温かく見守っております。
母として、妻として、お仕事してと頑張っている妹たちには頭が下がります。
さぁ〜いよいよ年内12月の3女party、あっという間に来ちゃいますのでうれしいです。
いつもarigatoまたね〜。